レヴールシャンプー(MOIST&GLOSS)

ノンシリコンシャンプーとしてCMしているレヴールシャンプー(MOIST&GLOSS)
このシャンプーには意外な効果が!
ご覧の通り、飼い犬が狂ったように擦り寄ってきます!
(うちのポメラニアンがこうなるだけで、他の犬がこうなるかは分かりません)
当然ながら他のシャンプーでは、このような行為は行いません。
何か犬版マタタビのような成分でも配合されているのでしょうか・・・

AndroidでSambaを動かす(Samba Filesharing)

PCとAndroid端末をUSBケーブルで繋げば、SDカードをUSBデバイスとして認識し
PC上でSDカード内のデータを読み書き出来るようになります。
が、ちょっとしたファイルのやり取りの場合にUSBケーブル接続は面倒だったりします。

そこでネットワーク経由でファイル共有出来ないかと考えるわけですが
ネットワーク共有には何種類かの方法があります。

FTPでのファイル共有、HTTP通信によるファイル共有、Android端末からPCの共有ファイルを見に行く方法。
そして今回採用した、Android端末内のSDカードをPCに公開する方法。
そうです。
Linuxサーバーを立てたことがある人にはお馴染みのSambaがAndroidのアプリにもあるのです。

今回インストールしたのはSamba Filesharingというアプリです。
Google Play
※Samba Filesharingを動かすにはroot化によりroot権限を取得している必要があります。

インストールして画面を開くと、下のような画面が開きます。
Not Runnning(読んだままです、動いてない状態です)
Samba Filesharing_1

設定画面
Samba Filesharing_2

SDカードを共有するにはSettingから設定画面を開き、設定を行います。

Password Sambaにアクセスする際に使用するパスワードを設定します。
Username Sambaにアクセスする際に使用するユーザー名を設定します。
※普段のPCのログオンに利用しているIDとPASSを設定しておけば、Sambaにアクセスする際に
改めてIDとPASSを要求されることはなくなりますが、Android端末にはその情報を登録することになりますので
セキュリティ低下の懸念があるばあいは、全く別のIDとPASSを設定することをお勧めします。

Workgroup Name Windowsネットワークのワークグループを設定します。
NETBIOS Name Windowsの他の端末から、名前でアクセスする場合の端末名を設定します。

一応、ここまで設定すれば、Sambaサーバーとして動かすことが可能となります。

ここから先は、少し細かい内容の設定項目となります。

Wifi White List
Samba Filesharing_3

早い話、Samba共有を許可するアクセスポイントを登録・利用するかの設定です。

Enable White List Mode これにチェックを入れると、許可したアクセスポイントのみで、Sambaの共有が可能となります。
Edit White White List ここから許可するアクセスポイントを設定します。
許可したアクセスポイントのMACアドレスにWifi接続した場合のみ、Samba Filesharingのファイル共有が有効となります。

Wake Locks
Samba Filesharing_4

Wake On Lanなどのように、端末を起こすための設定です。
Multicast Lockにチェックを入れれば、マジックパケットによるWake On Lanが可能となります。

起動
Samba Filesharing_5

設定が終わればEnableをタップすることでSambaサービスが起動します。
止める場合はDisableをタップします。
Sambaのファイル共有を使わない時は、Disableでサービスの停止を行った方が
セキュリティや省電力のために良いと思います。
※Wifiを切れば自動的にOFFになりますが、任意にDisableにしなければ、Wifi再接続でEnableとなります。

ArtIME 日本語入力

日本語の入力システム(IME)は、S41HWに標準搭載のFSKAREN(富士ソフト製)を使っていました。
が、ちょっと使い勝手がイマイチだったので乗り換えることに。

IMEは色々なものが無料で配布されていますが、今回はArtIME 日本語入力を選んでみました。
ArtIME 日本語入力
ArtIME

キーのデザインを選べるのですが、背景をウィキペディアなどにすることも可能で
ウィキペディアを選択した場合は、入力中の語句が自動的にWikiで検索され
キーの背景にうっすらと検索結果が表示され面白いです。
KeyDesign

キーデザインをウィキペディアにすれば、当然ながらバックグラウンドで通信が行われるわけで
通信速度激遅のbmobileですと使い物にならないので、私はAndroid標準で利用しています(笑)

ちなみにネットワークを利用した変換も可能で、ローカルでの変換候補が出たあとに
追加でネットIMEの検索結果が候補としてあがってきます。

こちらも候補が出るまでに少し間がありますが、候補を探してる間に出るので
キーデザインのウィキの様に、使い物にならないわけではありません。
NetworkIME

SocailIMEだけでなくGoogle日本語入力APIにも対応しています!

キーボードの切り替えやマッシュの利用は、地球のマークを長押しすることでメニューが表示されます。
EarthMark

Pattern1
Pattern2
Pattern3

マッシュルームを追加することで、音声入力や顔文字入力、郵便番号から住所など
色々な機能を任意に追加することが可能となります。

MushroomSelect

ArtIMEで気に入らない点は、日本語・アルファベットのフリック入力の際に
数字が書かれていない(FSKARENでは、アルファベット時に数値入力もできる)点です。
数字に切り替えればいいわけですが、1~2個だけ数字を入れたい時なんかはあると便利なんですよね。

また、FSKARENにあってArtIMEにない入力方法が手書き入力なんですが
FSKAREN使ってて1回も手書き入力なんてすることが無かったので
個人的には正直いらない機能だと思います。

Googleの音声入力はかなり精度が高いので、今後は手書きよりこちらの方が使われるのではないかと思います。
(問題はしゃべれない場所では音声入力が使えないってとこですね・・・)

今回入れたマッシュルームは、面倒臭がりな人にはぴったりの「マッシュルームパック」です。
マッシュルームパック
MushroomPack
現バージョンで以下の機能がセットになったマッシュルームです。

【使用できるマッシュルーム】
● 絵文字まっしゅ
 - docomo、softbankの絵文字を入力できます
– auは、「Xperia Acro」のみ対応しています。
 - 連続10個まで入力できます
 - 最大35個の入力履歴を保存できます
●Myプロフィール
①Android4.0以上の端末の場合
 -プロフィールを表示します。
②それ以外の端末(2.3等)
 -電話帳に登録した自身の連絡先を選択して使用します。
 -自身の連絡先を登録していない場合は、新規登録をしてください。
● 連絡先の情報
 - 名前、電話番号などを出力
● メルアドピッカー
 - 複数のメールアドレス、ショートメール用の電話番号を出力
● メモまっしゅ
 - お好きなメモ(定型文)を登録し、入力することができます。
● 音声からの入力
 - 音声認識の結果を出力
 - 連続入力ができます。
● 時刻まっしゅ
 - 年月日、時刻を出力
 - 西暦から和暦へ変換して出力
 - 年月日、時刻のどちらか一方を出力することもできます。
●郵便番号まっしゅ
 - 郵便番号から住所を出力できます。
●ブックマーク
 - ブラウザのブックマークのURLを出力します。
●履歴まっしゅ
 - マッシュルームパックの使用履歴を出力します。

S41HWでスクリーンショットを撮る

スマホに関する記事を色々と書いていて不便に思うことが1点あります。
タイトルの通りなんですが、S41HWでスクリーンショットを撮れないのは、非常に不便です。

機種によっては、標準でスクリーンショットが撮れる物もあるようですが
撮れない機種が沢山ある状況なので書いてみました。

今回お勧めするのは、root化+マーケットで配布されなくなった、と面倒なアプリなんです・・・
(root化は既に記事にしているので、そちらを参照してください)

アプリの名前は「ShootMe」というアプリです。
ShootMe

以下のページにあるShootMe 0.8.1.apk – [Click for QR Code]のリンクをクリックしてDLしてください。

ShootMe APK Mirror
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1028591
※既にリンク先のサイトはなくなっているようです。

拡張子がzipになっていると思いますので、拡張子をapkに変更し、S41HWのSDカードに送り込みます。
送りこんだら、本体からフォルダ参照でファイルを選択すればインストールできます。

※本体の設定で「アプリケーション」→「提供元不明のアプリ」にチェックが入っていないと
マーケットからの入手ではないためインストール出来ません。
もちろんマーケット外からのインストールの為、危険性は十分認識した上でインストールしてください。

スクリーンショットを撮る方法も数種類から選べ(振る、音声反応など)
アプリ終了まで連続して撮ることも可能で、非常に便利なアプリケーションです。

但し、各種説明は日本語ではありません。

Pocket WiFi S II (S41HW)のバッテリー交換

S41HWに使われている純正のバッテリーは、1200mAhのものが使われています。
テザリングで連続使用すると、約4時間でバッテリーがなくなります。

テザリングやWeb閲覧など使用せず、メールのみであれば
充電完了状態で朝持ち出して夕方まで普通に持ちます。

一応この機種を買うに当たって重視した機能にWiFiのテザリングがあるわけで
テザリングを行う前提だとちょっとばかりバッテリーの持ちに不安が残ります。

そこでオークションで「奥能」という中国メーカーの怪しいバッテリーを購入しました(笑)
バッテリー

純正と全く同じ大きさにもかかわらず、容量は純正の倍もある2600mAhです。
正直なところ倍までは期待していませんが、1.5倍くらいは行くんじゃないかと思い購入。
※検証してるブログなどでは、純正よりほんのちょっと持つくらいってありました。
まあ1.5倍でも期待し過ぎかもっしれません(笑)

バッテリー2個と充電器まで付いて、オークションで1700円程度と安いので
失敗しても諦めが付く金額ですね(笑)

1つは予備用、一つは常時使用、純正は保管という形で運用中。
今のところ問題も起きていません。
(爆発とか最悪なことが起こらなければ良しとしますw)

追記
奥能バッテリーの性能について書かれているページを見つけたのでURL張っておきます。

バッテリー 2650mAh の威力は?(純正1500mAhと比較)
格安・大容量バッテリー…?
奥能 2650mAhバッテリー 使用レポ2
※既にリンク先のサイトはなくなっているようです

流石に下のブログのようだったら嫌だなと思い、1個のラベルを剥いで確認してみました。
奥能
(裏は印刷なしの銀色一色でした)

やはりそこまで露骨ではありませんでした。
が、性能表示の2600mAhはどう考えても出ないことでしょう(笑)

Googleカレンダーと同期可能なジョルテ(カレンダー)

AndroidでGmailを利用しているのもあり、スケジュール管理にGoogleカレンダーの利用を始めました。
スマホとPCの双方から利用可能で、編集すれば同期がとれまます。

Googleカレンダーの初期設定では、祝祭日は反映されていない状態です。
(利用が日本だけとは限りませんし、自身で反映させる必要があります)
日本の祝日を追加するには、以下の様にします。

「他のカレンダー」→「おすすめカレンダーを検索」
カレンダー1

休日をクリックすると一覧が出てくるので、日本の祝日の「登録」をクリックで登録完了
カレンダー2

同様に「他のカレンダー」→「おすすめカレンダーを検索」で休日ではなく
「その他」をクリックすると「連絡先の誕生日と予定」があるので
登録をクリックすることで、アドレス帳に登録してある誕生日がカレンダーに表示されます。
※Myコンタクトに入っている連絡先の誕生日しかカレンダーには表示されませんので
他のグループに登録されている連絡先も、更にMyコンタクトのグループに属させる必要あり。

これらの登録が済んだあとにGoogleカレンダーを開くと
祝日や連絡先の誕生日がカレンダーに反映されます。

が、S41HWに標準で入っているカレンダーですと
月で一覧表示をしても祝日も誕生日も分かりません・・・

対象の日を開けば内容が出て来ますが、月表示では判断出来ません。

そこで何か分かりやすい・使いやすいカレンダーはないかと探したところ
かなり定番で使われている「ジョルテ」とうカレンダーが見つかりました。
ジョルテオフォシャルサイト

ウィジェットの半透明化や色変更など、細かく設定も可能ですし
もちろん祝日・誕生日などの情報も月の表示で可能となり、非常に使いやすいです。

Googleカレンダーとの同期・連携も設定でGoogleカレンダーを選択するだけといたって簡単。
お勧めのカレンダーアプリです。

※アプリをSDカードに移動させると、ウィジェットが利用できなくなる点は注意が必要。

主にPC、車・バイク、トイガンなどについて書いてます