「PS5/PS4/PS3」カテゴリーアーカイブ

PS5でXIM APEXを使用する方法

マウスコンバーターのXIM APEXですが、新しく販売されたPS5では動きません。
同じく新発売のXBOXはというと、旧型のコントローラーも使えるので、既にファームアップデートで動くようになったみたいです。
一方でPS5の方は、XIM APEXの開発者によるといつ対応可能なのかも分からないとのこと。

PS5でもPS4のゲームソフトであれば、PS4のコントローラーが使用可能なのでXIM APEXを利用することが可能です。
ただし、PS5専用のゲームソフトはPS4のコントローラーが使用できず、DualSense(PS5のコントローラー)のみ使用可能なため、XIM APEXが現状では動作しません。

今回はこれをどうにかして動かそうという内容です。
※この方法はPS4またはPCがないと使えません。

ここではPCを使ったやり方をご紹介します。

まずはPC用のPS用リモートプレイアプリをDLしてインストールします。
PS Remote Play
(PS4の場合もPS4上のアプリを使用するだけで、基本的な方法は同様となります)

インストールしたらPSNetworkに接続してPS5とリンクさせます。
そうするとPCの画面にPS5のゲーム画面が表示されます。

PS Remote PlayはPS5のコントローラーは使用できません。
対応するのはPS4のコントローラーです。
そう、XIM APEXが使用可能なコントローラーなのです!

XIM APEXを経由させたPS4のコントローラをPCに繋げば、PS Remote PlayでXIM APEXの利用が可能になります。
もちろんPS Remote PlayではPS5専用のゲームをPC上の画面でプレイできます。

ここで1つ問題が発生します。
PC上のPS Remote Playでは実際のPS5のゲーム画面よりも0.1〜0.2秒遅れてゲームが動いていることです。
XIM APEXを使う目的であるFPSなどでは、このタイムラグが大きな問題となります。

ここまで読んだら、既に気付いている方も多いのではないかと思います。
そう、PC上のPS Remote Playではなく、PS5の画面を直接見てプレイすればいいのです。

PS5の画面を見ながらのプレイであれば、当然ながら画面はリアルタイムですし、操作も殆ど遅延を感じないので、PS5に直接XIM APEXを繋いでプレイしているような感覚で遊べます。
(もちろん厳密にいえばネットワークを介しているので遅延は発生していますし、気になる人は気になると思います)

XIM APEXが正式にPS5に対応するまでは、この方法で凌いではいかがでしょうか。

PS5でモニターが1080p/120Hz駆動にならない

私がPS5用に使っているモニターはacer XZ1(XZ271Ubmijpphzx)ですが、PS5の設定にて1080p+パフォーマンスモードにしても120Hzで駆動しません。
調べてみると他にも
ASUS TUF Gaming VG27AQ
BenQ ZOWIE XL2746S
BenQ ZOWIE XL2546
など、120Hzに対応しているのに動かないモニターが多数あるようです。
PS5だけでなくDENON AVR-X2700HにしてもHDMIの制御が上手く行かないケースに最近遭遇してます。
これらの機器はPCと違って規格に厳密なのか、それとも逆なのかはわかりませんが、柔軟性はないように思います。

ファームアップデートでまともに動くようになるといいのですが…

DENON AVR-X2700HとacerのWQHDモニターの接続でトラブル発生

PS5の導入に先立ってアンプをDENON AVR-X2700Hに買い替えてましたが、DENON AVR-X2700HはそもそもWQHDの解像度には対応していません。
なのでフルHD/120Hzと4K/60Hzをゲームによって使い分けようと思っていました。

DENON AVR-X2700H

モニターはPCと共通で使用しているので、WQHD 144Hzのゲーミングモニターを2台並べています。
そのうちの1台であるacer XZ1(XZ271Ubmijpphzx)はWQHDではあるものの、4Kの信号入力に対応しており、4K入力があると自動でWQHD解像度にダウンコンバートして表示してくれます。

acer XZ1(XZ271Ubmijpphzx)

PCのグラフィックカード(RTX-2080)とPS5をacer XZ1に直で繋ぐと問題なく4K出力で画面が映ります。
が、AVR-X2700Hを通すと画面が映りません。
AVR-X2700HでInfoボタンを押して情報を見ても、INもOUTもすべて「-」になっていて認識していないようです。
フルHDの120Hzは問題なくAVR-X2700Hを通って表示されるので、4Kだけの問題のようです。

AVR-X2700Hの故障を疑って、試しに有機ELテレビのREGZA X930を繋いだところ、問題なく4Kで画面が表示されたのでAVR-X2700Hの故障ではないようです。
恐らくAVR-X2700Hとacer XZ1の相性問題だと思われます。

DENONには内容をメールで送ったので、ファームウェアアップデートで修正されることを期待して、取り合えずは音声分離機でPS5の音声を光出力してAVR-X2700Hに接続しました。
PCの方は3枚目のモニターとしてフルHDでAVR-X2700HとHDMIで接続しました。
(PCの音声出力先にAVR-X2700Hを指定しますが映像は出しません)

今はこれでなんとかしのげていますが、DENONが対応してくれると嬉しいです。

ちなみにPS5を有機ELのREGZAにHDRで表示すると非常に綺麗でした。
(標準ではREGZAのHDRが有効になっていないので、入力チャンネルのHDMIの設定で高速通信を選択するとHDRが有効になります)
PS5薄型モデルが出たらREGZA用にもう1台買い増ししようかと思ってます。

DENON
¥89,151 (2024/01/29 16:28時点 | Yahooショッピング調べ)

PS5を受け取ってきました!

抽選倍率が凄いことになっていたPS5ですが、当選していたので店舗に受け取りに行ってきました。

残念ながらWQHD(1440p)には対応していませんが、4K/60HzとFullHD/120Hzで切り替えながら使っていこうと思います。

PS5は音声の光出力端子もないので、音声分離機能付きのHDMIセレクターを購入しました。
なお、HDMI接続でもゲームの音声はAtmosには対応していません。
(BDは記録されたビットストリームをそのまま流すのでAtmosに対応しているようですが、ゲーム音声をAtmosでは聞けないということです)
痒いところに手が届かない製品ですが、端子以外の機能はアップデートもあるかもしれないので、期待しながら待つことにしました。

【残念!】PS5はWQHD(1440p)のモニターに非対応らしい…

「PS5」は1440p出力非対応…該当モニタでの出力は1080p【UPDATE】

非常に残念なお知らせです。
ライバル機のXBOXはWQHD解像度に対応していますが、PS5は少なくとも発売時にはWQHD解像度に対応しないようです。

我が家のリビングには4K有機ELテレビがあるのですが、PS5を使うのはPCが置いてある部屋なのです…
PC用に27インチWQHD/144Hzのゲーミングモニターが2台並んでいます。
同じサイズなら単純に値段だけ見れば、4K/60Hzモニターの方がWQHD/144Hzのモニターより安いのですが、PC用に4Kのモニターを置かない理由は沢山あります。

1.27インチ以上のモニターをデスク上に置くのは大きすぎる。
(FPSとかだと27インチ以上は端まで見渡せなくなり不利になる)
2.4Kだと解像度が高すぎてPC用には文字が小さいので拡大表示になってしまう。
3.4Kだと解像度が高すぎてゲームでフレームレートが下がってしまう。

PS5は「スペック高くて奇麗で4K対応凄い!」みたいに言われてますが、それはPS5の価格だからであって、PC用のハイエンドグラフィックボードの前では足元にも及びません。
これはグラフィックボード1枚の方がPS5よりも高価なのですから当たり前です。
そのハイエンドグラフィックボードでさえ、現状では4Kで高フレームレートを出すのは難しい状況なのです。
もちろん画質を落としまくれば4Kでもフレームレートを上げれますが、それでは4Kである意味が全くありません。
つまりPS5のスペックでは4Kゲームはまだまだ厳しい解像度なのです。
PS5はハード的に出力が可能となっているだけで、実際は4K/120Hzどころか4k/60Hz張り付きすら難しいハードと言わざるを得ません。
内部的にはWQHD解像度で3D出力の演算を行い、それを引き伸ばして4K解像度で出力するのではないかという話もあるほどです。
(だったらWQHD出力にも対応しろって話ですよね)

PS5は現状ではフルHD/120Hzか4K/60Hzの選択となってしまいます。
奇麗でフレームレートも上げやすいWQHDが選択できないのは、個人的にはPS5の評価を著しく下げる結果となりました。

ちなみに私の所持しているWQHD/144Hzゲーミングモニターは、幸いにも1台は4Kからのダウンスケーリングに対応しているので、上に載せた記事にあるフルHDからの引き延ばし表示だけではなく、4KからWQHD解像度への縮小表示が可能です。
(WQHDモニターで4kからのダウンスケーリングに対応しているものは少ないらしい)
FPSなどのフレームレートが高い方が有利になるゲームはフルHD/120Hzでアップスケーリング、フレームレートを必要としないゲームは4Kで出力してWQHD/60Hzにダウンスケールして遊ぶことになりそうです。

どの道AVアンプはWQHD解像度には対応していないので、アンプを通して音を出すには工夫が必要でした。
そのためHDMIから光ケーブルへ音声を分離する「音声分離機」まで用意していたのですが、そっちは単にPCに光入力でゲームとPCの音をミキシングする役目だけになりそうです。

恐らくないとは思いますが、PS5のファームウェアアップデートでWQHD解像度に対応することに淡い期待をしておきます。
(日本でのXBOXのシェアが高ければ、正直今回はPS5ではなくXBOXを買いたいくらいの衝撃でした)

XIM APEXとXIM LINK

PS4やXBOXでマウスコンバーターを使用していて、PCゲームもやっている人はどれくらいいるでしょうか。
両方やってる人の多くは、PC用とコンバーター用の2つに高価なゲーミングマウスを用意されていることでしょう。
もちろん私もそうでした。

XIM APEX発売でVENOM X4からXIM APEXに乗り換えたため、ナビゲーションコントローラーやロジクールG903を一緒に買い揃えました。
XIM APEXだけでもそれなりの出費ですが、他にキーボード(ナビコンなどでも可)、ゲーミングマウスまで揃えるとなると躊躇される人も多いかと思います。
私は既に揃えてしまったわけで、今更どうこうと考えていなかったのですが、PCのマウスの方が買い替え時期となってしまい、折角購入したG903がPCで使えれば…と思いました。
PCでも使おうと思うと毎回繋ぎ変えることになり面倒ですし、やはりPCはPC用でマウスを購入するしかないかと思ってました。

そんな時、XIMのコミュニティ(フォーラム)を見ていたらXIM LINK(シムリンク)のフォーラムが目に入りました。

ん、PCに接続したキーボードとマウスを指定のケーブルを通してXIM APEXが認識する?
接続図
xim_link_wiring
これならPCにキーボードとマウスを接続しておけば、XIM APEX側にはPS4のコントローラー以外は何も接続しなくて良さそう!
(机にキーボードとマウスを2個ずつ置けない環境の人にもお勧めです)

詳しく読み進めると、特定のケーブルとPC側にXIM LINKというアプリは必要らしいです。

ケーブルは以下が対応しているとのこと。

– Belkin win 7 version “F5U279”
– Belkin win 8 version “F4U060”, may also be called as “F4U060CW”
– Pluggable Transfer Cable “USB-EASY-TRAN”

↓公式としては未確認だがユーザーから使用できたと報告があったもの
– Belkin win vista version “F5U258”

AmazonにBelkin Easy Transfer Cable for Windows 8がありましたが、本当に動くか分からないのに新品を買うのをためらい、海外から中古を取り寄せてみました。
(海外購入は2週間程度時間が掛かりますし、色々と面倒なので少しお値段はしますがAmazonがお勧め)
私が購入したのは公式に認められている型番F5U279のものです。
対応がWindows7となっていますが、現時点で最新のWindows10 Pro 1803でもドライバのインストールなしで自動認識しました。

Belkin Easy Transfer Cable(F5U279)
Belkin Easy Files Transfer

ラップでくるまれ更にプチプチで保護され中国から届きましたが、臭いが凄かったのでアルコール除菌しました…
それなりに傷もありましたが、機能としては問題なく動きました。
Belkin Easy Files Transfer

最初に上げた図とはちょっと違う繋ぎ方も試してみました。
予めナビゲーションコントローラーをXIM APEXにワイヤレス認識させた状態で、更にXIM APEXにマウスも繋いだままBelkinのケーブルを接続してみました。

Belkin Easy Files Transfer

先にも書きましたが、XIM LINKというアプリを入れないとXIM APEXにPCのキーボードとマウスの情報を送信できません。
githubにアプリが公開されているのでDLしてインストールしてください。
XIM-Link/Official Releases
これを書いている時点での最新はXIM Link 1.2 Setup.msiなのでDLしてインストールします。

インストールして実行すると以下の画面が表示されます。
XIM LINK
色々とありますが、これはマクロを作ったりする場合に使う部分ですので、マクロを使用しないのであれば何も触る必要はありません。
アプリを起動してキーボードの「Pause Break」ボタンを押せば2の部分がDEACTIVEからACTIVEに変わります。
ACTIVEになるとキーボートとマウスの操作はPC上には反映されず、XIM APEXの方でキーボードとマウスが動くようになります。

今回試した接続方法では、ナビゲーションコントローラー・XIM APEXに繋いだマウス・PCのキーボード・PCのマウスと全てXIM APEX上で認識して動きました。
XIM LINKがちゃんと認識されている場合は、iPhoneアプリの機器アイコンのところにXIM LINKのアイコンが表示されます。

解除する場合は再度キーボードの「Pause Break」ボタンを押せば、PCのみでキーボードとマウスが使えるようになります。

ちなみにXIM LINKのフォーラムでは、以下のスクリプトは投稿すると削除対象だそうです。
アンチリコイルのスクリプト
ラピッドファイアのスクリプト
ファーミングボットのスクリプト

私はスクリプトを使うことは恐らくないですし、公式でもこれらのスクリプトは公開されませんので、どうしてもスクリプトで制御したい場合は、ご自身で学んで書く必要があると思います。
プログラムを経験したことがあれば難しくはないと思いますが、少し特殊な書き方なので慣れは必要かと思います。

と、ここまで書いておいてあれですが、XIM LINKを使うことでデメリットも当然あります。
私としては気になりませんでしたが、1-2ms(1000分の1~2秒)の遅延が発生するようです。
また、当然ながらPS4やXBOXしかやらない場合でもPCの電源を入れる必要があります。
PS4やXBOXを操作しながらPCでブラウジングというのもできません。
(Breakキーで高速で切り替えればできなくもない?)

これらのデメリットをメリットが上回っていると感じる方は、1度試してみる価値はあると思います。