「光学機器」カテゴリーアーカイブ

ボアサイターによるゼロイン

ドットサイトやスコープのゼロインの方法ですが、多くの人は実際に撃って合わせているかと思います。
もちろん私も実際に撃ちながら合わせますが、あまりにもズレているとゼロインも結構大変です。
そこで使っているのがボアサイターです。

最終的には、やはり実際に撃って合わせるしかないのですが、ボアサイターを利用することで、ある程度までゼロインする事が出来ます。
そこからの微調整は実射して合わせます。

そもそもボアサイターとは何かと言いますと、銃口に挿すレーザーポインターの事です。

私が使っているのはSHSのレーザーボアサイターです。
(SHSのHPに載っているのと箱の色とか違いますけど、中身はドライバーの色以外は同じです)

ボアサイター

ボアサイター中身

電池を入れたスイッチをセットすればレーザーが出ます。
下の写真の赤い丸で囲ってる部分のように、突起部分をこの位置にセットすれば電源ONになります。

ボアサイター電源ON

下の写真のように電池入れをくるっと回せば、接点が接触しなくなり電源OFFになります。

ちなみにドライバー側に六角のネジが見えてると思いますが、そのネジは4方向についており、六角レンチで調整することで、そもそものレーザーの出力方向を調整する事が出来ます。
(ボアサイターのレーザーがズレてたら、銃口に挿しても当然ながらズレてしまいます)

ボアサイター電源OFF

基本的にエアガン用ではないので、6mmBB弾用のアダプターは入っていません。
が、一番小さいアダプターを取り付け、ゴムを部分をグッと押し込めば、インナーバレルに合う大きさまで広がります。

ボアサイター6mmBB弾対応

下の写真が拡大したものですが、この状態でインナーバレルに丁度いいくらいの大きさになっています。

ボアサイター6mmBB弾対応拡大

下の写真は、実際にPS90HCに差し込んでみたところですが、インナーバレルもアウターバレルもフィットして、少し動かしたくらいでは傾いたりしません。

P90をボアサイターにてスコープ調整

この状態でスコープを覗いたのが下の写真です。

P90をボアサイターにてスコープ調整2

赤いレーザーが中心の下の方に見えるのが分かるでしょうか。
(肉眼ではもっとはっきりと見えます)

左右は合っていますが、上下はズレている状態です。
室内では距離が近いので、30mでゼロインしてもこれくらいはズレてしまいます。

そもそも銃口とスコープでは高さが違うので、完全に平行にセットすると、どこまで行っても銃口からの延長線上とスコープの延長線上が交わることはありません。
これをある距離で交わるようにスコープをセットするのがゼロインです。

10mの距離でゼロインすれば10m地点の着弾点になりますし、30mの距離でゼロインすれば30m地点での着弾点になります。
つまりゼロインした距離以外では、上下にズレが生じることになります。

実際は実銃でも弾道が上下したりするので、ホップ機構で上下が激しいエアガンでは、単純に線が交わる部分が着弾点にはなりません。
なので最終的には実際に撃ってみて微調整を行います。

30mゼロインしたスコープを部屋の中で見るとズレているのは、このような理由からです。

ノーベルアームズ SURE HIT 1624IR HIDE7 CQB

久々にエアガンネタです。

私が持ってるショートスコープは、ACCUSHOTの1-4倍の安物で、1倍からとは言ってますが、実質1.2倍以上あります。
ただ、ACCUSHOTのものはアイレリーフだけはかなり長いので、そこだけは評価すべき点だと思います。

ノーベルアームズから出てるSURE HIT 1624IR HIDE7 CQBの1倍がリアル等倍らしく、少し前から気になってました。
ただアイレリーフは98.50mmなので、ACCUSHOTの方がアイレリーフに関しては優秀ですね。

ノーベルアームズ SURE HIT 1624IR HIDE7 CQB

同じノーベルアームズのTAC ONEシリーズと違って、値段が高い分、ちゃんとした箱に入って売られてます。

ノーベルアームズ SURE HIT 1624IR HIDE7 CQB

写真では分かりませんが、上蓋の裏にもクッション材が貼られており、輸送時の衝撃に気を使っています。

ノーベルアームズ SURE HIT 1624IR HIDE7 CQB

中身はもちろん傷などもなく綺麗です。
形状も普通のショートスコープですが、倍率は6倍まで対応しているので、重さは530gあります。

レンズに被弾して傷が入るのを防ぐために「あきゅらぼ」の通販で、専用サイズのアクリル板を購入しました。
お値段も安くてメール便も可なのでお勧めです。

あきゅらぼポリカ板

SURE HIT 1624IRに興味がある人が、恐らく気になるであろう1倍の見え方についてです。
写真だと少し伝わりにくいのですが、完全に等倍を実現していて素晴らしいと思います。

下の写真は室内で撮ったもので、下の写真2枚だけを見ると1倍より若干大きく見えるかもしれません。
(実際にちゃんとしたアイレリーフの距離で覗くと等倍に見えます)

ノーベルアームズ SURE HIT 1624IR HIDE7 CQB x1

比較

下の写真2枚は外を写したものですが、スコープを通した方が、ほんの少しだけ小さく見えて1倍を切ってるようにも見えます。
(こちらも実際にちゃんとしたアイレリーフの距離で覗くと等倍です)

やはり写真だと肉眼で見たのと同じように撮るのは難しいです。

ノーベルアームズ SURE HIT 1624IR HIDE7 CQB x1

比較2

アイレリーフ的には、十分ドッとサイト代わりに使えるショートスコープだと思います。
もちろんスコープなので、中心から目線がずれると見えない領域が出てきますが、ちゃんとほほ付けしてれば問題ないと思います。

ノーベルアームズ SURE HIT 1624IR HIDE7 CQB買って損はないショートスコープです。

イーギアーズ
¥41,800 (2024/03/12 03:16時点 | 楽天市場調べ)

SIGHTRON(サイトロン)MD-30とPULSAR CHALLENGER GS

SIGHTRON(サイトロン)MD-30からの続きです。

PVS-14用の実物ウェポンマウントが届いたのでPULSAR CHALLENGER GSに取り付けてみました。

PVS-14用ウェポンマウント(実物)

取り付け自体は特に問題ありません。

PULSAR CHALLENGER GS + ウェポンマウント
PULSAR CHALLENGER GS + ウェポンマウント  2

実際にMD-30と一緒にレールの上に載せてみました。
(ACOG載せたまま試したので、スペースの関係で前後の向きが逆になってます)
下の写真を見てらえば分かりますが、CHALLENGER GSだけが少し高いです。
ちなみにCOMP M2に付けてたナイツタイプのマウントではなく、マルイのハイマウントを装着しても全く同じで高さが合いませんでした。
COMP M4なんかでも同じ状況になりました。
(つまり一般的なハイマウントよりも位置が高いということになります)

高さ比較1

そこであと少しだけ高さがあるハイマウントを探しました。
実際にお店で高さを見てノーベルアームズ ワンピースハイマウントを購入。

ノーベルアームズ ワンピースハイマウント 25/30mm

マウントをワンピースハイマウントに変えて早速レールに載せてみました。

高さ比較2

まだ見た目がほんの少しだけ高いですが、実用上は全く問題ない高さになりました。

高さ比較3

MD-30の後ろに少しスペースを空けておくと、ドットサイトのチューブ内だけでなく
周りも少し見えるようになるので、視認性を上げたい場合は少し離す方がいいかもしれません。

しかしドットサイトを通してCHALLENGER GSを覗くと、そのままNVGのみで見るより
明らかに暗くなって見難くなるので、これで敵を発見するのは厳しいかもしれません。
(CHALLENGER GSのIRを照射しても、ドットサイトに反射して使いものになりませんでした)

距離

あと、今までは高さ的に使えなかったEOTechタイプの3倍ブースターが
ワンピースハイマウントにしたことで丁度いい高さになりました。

MD-30 + EOTechタイプブースター

SIGHTRON(サイトロン)MD-30

PULSAR CHALLENGER GSというナイトビジョン(NVG)を購入しましたが
私が持ってるドットサイトはいずれもレプリカ品であり
ナイトビジョンに対応できるドットサイトがありませんでした。

そこで購入となったわけですが、実物のAimpointやホロサイトは高いので
日本製品で且つ実銃対応でありながら、非常に安価なサイトロンのMD-30を購入することに。

サイトロンのドットサイトにはMD-33、MD-30、SD-33、SD-30と種類があり
MDがナイトビジョンと自動輝度対応機種になります。
後ろの数字は外径の大きさでmm単位になります。

MD-33は実際に軍隊でも使用されているもので、耐衝撃、耐水性だったりとミルスペックの製品です。
MD-30はその外径が30mm版であり、機能自体はMD-33と殆ど同じです。
SD-シリーズはMDシリーズからNVGモードと自動輝度機能を除いた廉価版となります。
(NVG非対応でいい方はSDシリーズがコスパ最高です)

ちなみにMDシリーズでも最新の第三世代と呼ばれるNVGには非対応となっています。
また外径が30mmのものは内径が25mm程度しかなく、Comp M2などよりもほんの少しだけ小さい感じです。
(どちらかというとMicro T1に近い感覚です)
なのでドットサイトのチューブ内が広い方が良い人は、少し高いですがMD-33の方をお勧めします。

箱自体に高級感は全くありません(笑)

サイトロンMD-30

付属品は色々と入ってます。
M4なんかだとローマウントは辛いので、ハイマウントを買うことになる人も多いかと思います。
ポリカーボネートのレンズ保護板が同梱されるのは、サバイバルゲームをやる人にとっては非常にありがたいですね。

サイトロンMD-30 2

ダイヤルにはN1、N2があり、それぞれ第一世代、第二世代のNVGに対応したモードになります。

サイトロンMD-30 3

またAという自動輝度モードもあり、Aの位置にすると2と3の間にある
光センサーで明るさを感知し、瞬時にドットの輝度を自動調整してくれます。
これ、何気に便利で使える機能ですね。

サイトロンMD-30 4

ちなみに下の写真はNVGでComp M4sレプリカの最低輝度状態を覗いたものです。
明るすぎてドット以外は反射で何も見えなくなります。

NB Comp M4でのドット

下の写真はMD-30のN2モードを覗いたところです。
スマホでの撮影なのでドットしか写ってませんが、実際に肉眼で見ると後ろの風景も問題なく見えます。

サイトロンMD-30でのドット

何とかスマホで移そうと試しましたが、下の写真程度までしか無理でした・・・
非常に見辛いですが、肉眼だともっとはっきりクッキリ見えます。

サイトロンMD-30をNVGにて

PULSAR CHALLENGER GSにはPVS-14用のウェポンマウントを装着予定なので
高さ的に丁度合うようにComp M2に付けてたナイツタイプのオフセットハイマウントを取り付けてみました。
追記
PVS-14用のウェポンマウント+PULSAR CHALLENGER GSでは
マウントの高さが一致せず、別のマウントに交換しました。

詳しくは続きの記事へ
SIGHTRON(サイトロン)MD-30とPULSAR CHALLENGER GS

サイトロンMD-30にオフセットハイマウント
サイトロンMD-30にオフセットハイマウント2
ムラウチ
¥30,349 (2024/02/14 14:10時点 | 楽天市場調べ)

PULSAR CHALLENGER GS 1×20と実物Jアーム

ヘルメットにナイトビジョン(NVG)用のマウントを取り付けると
当然ながらNVG自体も取り付けたくなります。

実物のPVS-14は非常に高価ですので、最初はPVS-14のレプリカを検討しました。
が、倍率が3倍くらいついているとのことで、歩きながら使うのは不可能に近いそうです。
またライラクスからナイトロワンという製品も出ていますが、こちらは0.5倍とのこと。

個人的には等倍が欲しかったので、等倍で安いものを探しました。
そこで見つけたのがPULSAR CHALLENGER GS 1×20です。

これはレプリカではなく、ちゃんとした製品になります。
但し暗視装置の中では第一世代と言われている製品なので
実物PVS-14などのような優れた視界は期待できないとのことでした。

CHALLENGER GSでも新品だと5万以上するので中古を検討。
お手頃で綺麗で付属品完備の物があったので中古で購入しました。

PULSAR CHALLENGER GS 1×20その1

中にはサイトロンの保証書や日本語の取扱説明書も入っており
サイトロン販売のちゃんとしたものであることも確認できました。

PULSAR CHALLENGER GS 1×20その2

殆ど傷もなく電池を入れて確認したら映りも問題なし。
気になるブラックスポットもありませんでした。

PULSAR CHALLENGER GS 1×20その3

一緒に実物のPVS-14用Jアームを購入。
CHALLENGER GSとは問題なく取り付け出来ましたが
レプリカのNorotosマウントとは相性が悪く
マウント側を相当加工してやっと付きました。
しかもついてもガッチリ感がないので使用も不安です。

NVGを載せる方はNorotsマウントも実物をお勧めします。

実物Jアーム

PULSAR CHALLENGER GS 1×20と実物Jアーム1

PULSAR CHALLENGER GS 1×20と実物Jアーム2

PULSAR CHALLENGER GS 1×20と実物Jアーム3

ヘルメットに取り付けましたが、やはり見た目はかなり良くなりますね。
但しアイレリーフが相当短いので、サバゲで使用するにはかなり薄いゴーグルが必要です。
SMITH OPTICS ELITE ブギー レギュレイター ゴーグルくらいならなんとかってとこでしょうか。

LEAPERS製 ACCUSHOT 1-4X28 30mm CQBズームスコープ

HK417にはスコープではなくドットサイト(ルビーコート)仕様の
ACOGレプリカを載せてました。
悪くはないんですが、やはりHK417の迫力に負け気味だったので
スコープに載せ換えることにしました。

とはいえ、倍率が大きいスコープだとサバゲでは使い難いので
人気の高い低倍率のスコープを選択しました。

以前マルイが販売してたショートズームスコープと酷似している製品です。
製造元は同じという噂もあります・・・
(今はマルイ版は販売中止になり、Newが付いて倍率が高くなってます)
マルイのものは、レティクルのイルミネーションが2色で5段階でしたが
LEAPERS製のこのスコープは、3色3段階となっています。

LEAPERS製 ACCUSHOT 1-4X28 30mm CQBズームスコープ
LEAPERS製 ACCUSHOT 1-4X28 30mm CQBズームスコープ

LEAPERS製 ACCUSHOT 1-4X28 30mm CQBズームスコープ内容

マルイのものは1.5 – 4倍でしたが、この製品は1 – 4倍という表示になっています。
(実際は最低倍率は1倍より大きいです)

LEAPERS製 ACCUSHOT 1-4X28 30mm CQBズームスコープ2

マウントも人気の高いLarue LT104タイプマウントを選択。
セットでお得に売られていたのでセットで購入。

Larue LT104タイプマウント
ACCUSHOT & Larue LT104タイプマウント
ACCUSHOT & Larue LT104タイプマウント2

実際に最低倍率で覗いた感じがこれです。
(2枚の下の方は、比較用に撮ったそのまま見た時の大きさです)

1倍

(ピンボケ・・・)
1倍比較

倍率が1倍以上になってるのが分かると思います。

とはいえ、少し遠くを見るとほんの少しだけ大きく見える程度なので
なんとか両目でもサイティング出来なくもないです。
ドットサイトよりは見難いですが、ドットサイトのような使い方も可能です。
(もちろん個人差があるので、気になる人は気になると思います)

また所詮安物のスコープなので、低倍率では歪みも出ます。
これも気になる人には気になると思います。

とはいえ、この価格でこれだけ長いアイレリーフと明るさを持つ製品なので
個人的には非常にコストパフォーマンスの高い製品だと思います。

低倍率スコープとして買って損はないと思います。

SAMURAI
¥8,360 (2024/03/15 05:20時点 | 楽天市場調べ)