Devil’s Canyon Core i7-4790K

WindowsXPのサポート切れに伴い、少し前にメインPCをwindows8.1で自作しました。
予算の関係でCore i5-4570をCPUに採用していたのですが
定格最大4.4GHzで作動するDevil’s Canyonのi7を前にし、思わず買い替えしました。

定格で4.4Gとは凄いです。
(オーバークロック耐性は低いとの話ですが)

Devil’s Canyon Core i7-4790K
Devil's Canyon Core i7-4790K

CPUクーラーはi5の時からENERMAXのETS-T40に交換していたので
引き続き使用することに。
(FANを1個追加して両面FANで運用)
ケースFANは全て12cmで、フロントx2、リアx1、トップx2となっています。

グリスクリーナーで残ったグリスを綺麗に掃除。

ArctiClean 1 & 2
ArctiClean 1 & 2

サーマルグリスはJP-DX1を使いたかったのですが、どこも売り切れで断念。
塗りやすく、そこそこ冷えると評判のXI-3 HDTを使用することにしました。

XIGMATEK ハイエンドサーマルグリス XI-3 HDT
XIGMATEK ハイエンドサーマルグリス XI-3 HDT

Core i7-4790K 2
Core i7-4790K 3

グラフィックボードは省電力なZOTAC GeForce GTX 750 Ti
ついでに750 TiのグリスもXI-3 HDTに塗り替えておきました。

Core i7-4790K 4

これからオーバークロックに挑戦ですが、5Gはとてもじゃないが無理とのことなので
4.7Gくらいで各種ベンチ通って常用出来たらいいなと思ってます。

Devil’s Canyon Core i7-4790K オーバークロックへ続く

アメリカ輸入ランド
¥6,244 (2024/06/20 07:27時点 | 楽天市場調べ)

カラーレーザープリンター NEC MultiWriter 5650C PR-L5650C

EPSON、CANONとインクジェットプリンターや複合機を使ってきましたが
ヘッドクリーニングによる起動の遅さやインクの大量消費にずっと悩まされてきました。

インクの消費に関しては、純正インクを使わずに
互換インクや補充インクを使ってきたわけですが
CANONの最新機種用のリセッターが発売されないので
新機種への買い替えへもなかなか踏み切れず
2世代前の古い機種を使い続けてます。

カラーレーザープリンターが驚くほど安くなっているのは知っていたのですが
設置場所の問題等もあり、購入までは至ってませんでした。
(私が使ってるPCラックにプリンタ2台を置くのは厳しい)

ですが、流石にちょっとした印刷をするのに
インクジェットで3分も待たされるのは耐えられない!
ということで、ついにカラーレーザーを導入しました。

写真印刷やCD、DVDなどのレーベル印刷には向かないので
これらはインクジェットに任せ、平行して使用することに。

インクジェットとの平行利用なので、スキャナーは不要なので
コンパクトで安い単純なカラーレーザーにしました。

選んだのはNEC MultiWriter 5650C PR-L5650Cです。
この機種は有線・無線LANにも対応しています。
LAN機能が必要なければ、USB接続のみの5600Cはもっと安く買えます。

MultiWriter 5650C

サイズは非常にコンパクトで、インクジェット複合機とあまり変わりません。
PCラックに2台横にして並べたら、多少無理はありますが乗りました・・・
(こんなことなら悩まずにさっさと買うべきでした)

設置場所に余裕がある方であれば、上位機種のPR-L5750Cの方がお勧めです。
印刷速度はこの機種より早いですし、インクコストも安くなります。
(ただこの機種より重いし大きいですし、消費電力もなかなかです)
販売価格も上位機種といえど同価格帯で売られています。

トナーはリサイクルトナーが4色セットで3,000円程度で売られているので
純正トナーにこだわらなければ、かなり安いランニングコストで運用できそうです。
(ただしリサイクルトナーにはトラブルの可能性もあるので注意が必要です)
まあ、本体自体が1万円程度しかしないので、故障したら買い替えちゃえばいいかと・・・

L96にハイ・マウントベース

L96に付けているスコープのマウントは、元々少し高さがあったので
普通に覗く分には特に問題はありませんでした。

しかし、サバイバルゲームで安全のためにフェイスマスクを装着すると
頬付けが厳しくなり、スコープに高さがないと覗くのが困難です。

そこでスコープのマウントの高さを上げるために、ハイマウントベースを購入。

ハイ・マウントベース
ハイ・マウントベース

下の写真はハイ・マウントベース取り付け前
ハイ・マウントベース取り付け前

下の写真はハイ・マウントベース取り付け後
ハイ・マウントベース取り付け後

当然がらスコープ位置を高くすれば、その分ゼロイン後の距離違いでのズレも多くなります。
ただ覗きやすさは格段に良くなります。

エアガン専門店ミリタリーキング
¥2,419 (2024/06/23 09:53時点 | 楽天市場調べ)

BattleAxe 次世代M4/SCAR用 PMAG Mid-Cap (80連マガジン)

前から気になってた次世代用のP-MAGがエチゴヤに入荷してたので購入。

MAGPUL-PTS製のP-MAGは持ってましたが、ダミーカートなしバージョンだったので
今回買ったのはBattleAxe製のダミーカートバージョンです。

BattleAxe 次世代M4/SCAR用 PMAG Mid-Cap (80連マガジン)
BattleAxe 次世代M4/SCAR用 PMAG Mid-Cap (80連マガジン)

パッケージは普通です。
お値段は高くはありませんが、スタンダードM4用のように安くはありません。

下の写真は左から
MAGPUL-PTS製次世代用
BattleAxe製次世代用
MAGPUL-PTS製G36用
PMAG比較

BattleAxe製のダミーカート部分は、MAGPUL-PTS製と違い
ステッカーで表現されているので、質感は全然よくありません。
PMAG比較2

PMAG比較3
PMAG比較4
PMAG比較5

上の写真を見てもらえばわかりますが、ステッカーなので立体感がまるでありません。
(黒がプラ製ダミーカート、TANがステッカー製ダミーカート)

また、PTS製のPMAGは120連なのに対し、BattleAxe製は80連とノーマルと同じ弾数です。

ただ次世代用だけあって、ボルトストップ機能も使えるようになっていますし
値段が安いので良しとしましょう。

追記
マガジンをSOPMODに装着してみたところ、マガジンの精度が悪く入りませんでした。
ただ、ちょっとした加工で問題なく装着できたので書いておきます。
(個体差があると思いますので、自身の個体に合うように調整してください)

下の2枚の写真の赤枠の部分を干渉しなくなるまで削ります。
(裏側も同様に)

特にマガジンのリリースレバーが掛かる部分は、ちゃんと掛かるように削らないと
ちょっと引っ張っただけでマガジンが外れました。

マガジンはプラですので、ヤスリなどで簡単に削れます。
削り過ぎに注意が必要です。

マガジン加工1
マガジン加工2

液晶モニターを27インチIPSパネルに買い換え

WindowsXPのサポートが終焉を迎えるにあたり、少し前にPCを新調しました。
久々に自作PC作ったので、パーツの選択には若干無駄な組み合わせもありました。
(Z87チップセットのマザーなのに型番末尾にK付きのCPU買わなかったりとか・・・)

SSD起動で数秒でPCが起動するようになり、非常に快適に使えてます。
が、モニターは以前から使ってる古いモニターでHDMIのFullHDではあるものの
21.5インチとサイズも小さいことから買い換えを決意。
(2台使ってますが、買い換えるのは1台だけ)

液晶モニターを買うのも久々なので色々見てみましたが
4Kモニターとかはまだまだ高価なので却下。

ゲーム用のモニターはTNパネルの応答速度1ms (GTG)のまま据え置きなので
買い換える液晶は、動きには強くないけど発色のいいIPSパネルに絞って検討。
27インチのフリッカーフリー液晶が税別2万で売ってたので購入決定!

LG 27MP35VQ-B
LG 27MP35VQ-B

安いので高価なモデルとは比べるまでもありませんが
コストパフォーマンスは高い製品だと思います。

ちなみに同シリーズの上位モデル同様、フリッカーフリー液晶で
ブルーライト低減機能・超解像技術なども搭載されています。
(違いはベゼルが薄くない・スピーカーなし・キャリブレーション未実施くらいか)

PS4対応のHDMIセレクター

PS4対応のトルネ(nasne専用の再生ソフト)が出ることになり
モニターに接続する機器構成を見直しました。

今までPS4はモニターに直接HDMIで接続していました。
が、今回の見直しでノートPCやPS3が繋がってるモニターに相乗りすることに。

今まで使用していたHDMIセレクターはオーム電機 AV-S0277ですが
これにPS4を接続してもブラックアプトしてPS4の画面がモニターに映りません。

オーム電機 HDMI 4ポートセレクタ― AV-S0277
オーム電機 HDMI 4ポートセレクタ― AV-S0277

色々と調べてみると、PS4のHDMIは制約が多いらしく
映らないHDMIセレクターが結構あるそうです。

映りそうなHDMIセレクターで出来るだけ安いものを探したら
SANWA SUPPLY HDMI切替器 SW-HD31が良さそうだったので購入してみました。

SANWA SUPPLY HDMI切替器 SW-HD31
SANWA SUPPLY HDMI切替器 SW-HD31

下の写真は新旧のHDMIセレクターを並べたところです。
1つポートが減りはしますが、オーム電機のものと比べると非常に小さいです。

HDMIセレクター比較

オーム電機のものは機械式の切り替えで、サンワサプライのものは電気式の切り替えです。
HDMIの信号がONになると、自動的にそのチャンネルに切り替わります。
(この機能が不便だという人もいるので、自身の使い方に合うか検討する必要があります)

実際に使ってみましたが、PC・PS3・PS4の全てで問題なく表示できました。

安いし小さいし、結構お買い得なHDMIセレクターだと思います。

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥2,894 (2024/06/20 06:40時点 | 楽天市場調べ)

主にPC、車・バイク、トイガンなどについて書いてます