「GALAXY」タグアーカイブ

GALAXY S4 SC-04EでMVNO SIM使用時にテザリングを有効にする

※この内容の改造を行うには、端末のroot権限を取得する必要があります。
また、CWMも導入やAndroidSDKを使えるようにしておく必要があります。
端末が起動しなくなる可能性もあるので、改造は自己責任で行ってください。

SC-04Eの最新ファーム(SC04EOMUFNI3)で動作を確認しています。
--------------------
Android5.0.1 LollipopでもWifiでのテザリングが可能でした。
Lollipopでやるにあたって、こちらの記事との差を以下の記事で書いてます。

GALAXY S4 SC-04EでMVNO SIM使用時にテザリングを有効にする(Android5.0.1 Lollipop版)
--------------------

まずは準備から。

APK-Multi-Toolをダウンロードします。
日本語化されたものもあります。
APK-Multi-Tool v2.0 日本語版 AndroPlus

APK-Multi-Toolの使い方は、以下のサイトが参考になります。
APKのデコンパイル/再コンパイルツール APK-Multi-Tool AndroPlus

コマンドプロンプトからADB接続で以下のコマンドを実行し
端末からframework-res.apkをPCにコピーします。
(万一の為にバックアップも取っておくといいでしょう)

cd <framework-res.apkファイルをコピーしたいフォルダのパス>
adb.exe pull /system/framework/framework-res.apk

では早速始めます。

APK-Multi-Tool/Setup.batを実行します。

APK-Multi-Tool_1_1

画面が起動したら「3」を選択し「Enter」

APK-Multi-Tool_1_2

必要なフォルダが作成されたら、何かキーを押して元の画面に戻ります。
framework-res.apkを以下の2つのフォルダにコピーします。
APK-Multi-Tool/other
APK-Multi-Tool/place-apk-here-for-modding
そして「2」を選択し「Enter」

下の画面が表示されるので「1」を選択し「Enter」

APK-Multi-Tool_1_3

別画面が表示されるので画面に従い何かキーを押してください。

APK-Multi-Tool_1_4

I: Framework installed to: ~と表示されたら成功していますので、別ポップした画面を閉じます。

元の画面に戻って「00」を選択し「Enter」して一旦終了します。

次のステップに進みます。

APK-Multi-Tool/Script.batを実行します。
以下の画面が表示されるので「23」を選択し「Enter」

APK-Multi-Tool_1_5

圧縮レベルを入力してください(0-9) :と表示されたら「0」を選択し「Enter」

数字を入力してください:という表示に戻るので「27」を選択し「Enter」

現在のプロジェクトとしてセットするファイルを選んでください。
数字を入力:

と表示されたら「1」を選択し「Enter」

数字を入力してください:
という表示に戻るので「9」を選択し「Enter」

これでデコンパイルが開始されます。

デコンパイルが完了すると以下のメッセージが表示されるのでYを押してフォルダを開きます。

framework-res.apk のデコンパイルが完了しました。projects\framework-res.apkフォルダを開きますか?
(Y)はい (N)いいえ
入力してください:

フォルダAPK-Multi-Tool/ojects/framework-res.apkが開くので
更にその下にある目的のファイルを開きます。
目的のパスは以下です。
(元のメニュー画面に戻りますが、画面は開いたままでOKです)

APK-Multi-Tool\projects\framework-res.apk\res\values\strings.xml

strings.xmlをメモ帳やエディターで開きます。

開いたら以下の行を検索します。

docomo_hotspot,dcmtrg.ne.jp,,,,,,,,,440,10,,default,supl

上の行を自分が使用してるSIMのAPNに書き換えます。

1.OCNモバイルONEの場合
ocn_one,lte-d.ocn.ne.jp,,,mobileid@ocn,mobile,,,,,440,10,3,*

2.IIJmioの場合
IIJmio,iijmio.jp,,,mio@iij,iij,,,,,440,10,3,*

他のAPNの場合は、以下の内容をセットしてください。
名前,APN,プロキシ,ポート,ユーザー名,パスワード,サー バー,MMSC,MMSプロキシ,MMSポート,MCC,MNC,認証タイプ,APNタイプ

書き換えが終わったらScript.batで起動していた画面に戻ります。

数字を入力してください:という表示になってると思うので「11」を選択し「Enter」

コンパイルが始まるので暫く待ちます。

エラーを防止するため元のapkから
編集していないファイルをコピーしますか”?^(y/n^)
入力してください:

と表示されたら「y」を選択し「Enter」

ファイルがコピーされ画面が止まったら以下のメッセージが表示されます。
※ここではまだ何も押さずに次へ進みます。

APK Multi-Toolsフォルダにkeepフォルダを作成しました。
編集したファイルを削除し、編集していないファイルは
そのままにしてください。
xmlファイルを編集した場合はresources.arscを削除し、
smaliファイルを編集した場合はclasses.dexを削除してください。
完了したらEnterキーを押してください。
続行するには何かキーを押してください . . .

xmlファイルを編集してますので、APK-Multi-Tool/keep/resources.arscを削除します。

削除したら何かキーを押して圧縮・コンパイル終了させます。

コンパイルが終了したら元の画面に戻りますので閉じてOKです。

コンパイルされたファイルはAPK-Multi-Tool/modified-system-apk-files-hereに格納されます。

systemframework-res.apkという名前になっているので
framework-res.apkにリネームします。

コピーが終わったら端末を一旦落としてCWMを起動します。
(CWMを導入済みで、音量↑ボタンとホームボタンを押したまま電源ON)

端末とPCをUSBケーブルで接続します。
この時にドライバが正しく認識されてなければドライバをインストールします。
(当然ながらAndroidSDKなども入ってないと先に進めません)

※ドライバのインストール方法などは下記のサイトが参考になります。
Galaxy Nexus(SC-04D)のCWM Recovery起動時のドライバ(Android Composite ADB Interface)インストール方法。

CWMのメニューから「mounts and storage」を選択し
/system
/storage/sdcard1
の2つをマウントします。

マウントしたらコマンドプロンプトからADB経由でshellを起動します。

adb.exe push <改造したframework-res.apkのフルパス> /storage/sdcard1/framework-res.apk
adb.exe shell

$ su
# mount -o rw,remount /system
# mv /system/framework/framework-res.apk /system/framework/framework-res.apk.org
# cp /storage/sdcard1/framework-res.apk /system/framework
# chmod 644 /system/framework/framework-res.apk

特に問題なければ端末を再起動して終了です。

# reboot

テザリングが使用可能になっているか確認してください。

もし端末が起動しなくなった場合は、再びADB経由で
バックアップしておいたframework-res.apkを戻します。

————— 起動しなくなった場合 —————
adb.exe shell

$ su
# mount -o rw,remount /system
# rm /system/framework/framework-res.apk
# mv /system/framework/framework-res.apk.org /system/framework/framework-res.apk
————– ————————————

OCNモバイルONEとIIJMio用にコンパイルしたものを置いておきます。
SC-04Eの最新ファーム(SC04EOMUFNI3)で作成。
OCNモバイルONE用(動作確認済み)
IIJMio用(動作未確認なので動いた報告頂けると助かります)

追記
FoxFiでテザリングを開始すると、割と直ぐにネットに繋がりますが
SC-04E標準のテザリングで開始すると、WiFiに接続は出来るものの
ネット接続可能になるまでに30秒ほど時間を要したりします。

GALAXY S4の戻るボタンの場所変更

※この作業を行うには端末のroot権限を取得する必要があります。

GALAXY S4もS3と同じく、一般的なスマホと戻るボタンの配置が逆です。
なので、今回もボタンの配置を変更します。

編集の対象となるファイルは以下です。
/system/usr/keylayout/Generic.kl

今回はESファイルエクスプローラーを使用して変更をします。

まず、ESファイルエクスプローラーにroot権限を与えてください。

ESファイルエクスプローラー設定1

次に設定画面のrootエクスプローラーの項目オンにします。

ESファイルエクスプローラー設定2

rootエクスプローラーの文字の部分をタップし詳細設定に入ります。
詳細設定からR/Wマウントをタップします。

ESファイルエクスプローラー設定3

タップしたらマウントの変更をするパスの一覧が表示されます。

ESファイルエクスプローラー設定4

/systemをRO(ReadOnly)からRW(ReadWrite)に変更します。

ESファイルエクスプローラー設定5

これを行わないと/system配下は読み取り専用のままとなり、ファイルの書き換えが出来ません。
書き込み可能にしたら、最初に書いた/system/usr/keylayout/Generic.klのファイルを開きます。

ESファイルエクスプローラー設定6
ESファイルエクスプローラー設定7
ESファイルエクスプローラー設定8

あとは以下の値を変更します。

変更前
key 139 MENU
key 158 BACK

変更後
key 139 BACK
key 158 MENU

変更後に保存して再起動すればボタンの配置が逆になります。

ボタンの内容を入れ替えても、ボタンのLED点灯は右が戻るのままなので
気になる場合は、ボタンのLED自体を消しちゃえば気になりません。

「設定」-「ディスプレイ」-「タッチキーライト消灯時間」を「常にOFF」にすれば消えます。

GALAXY S4 SC-04Eをroot化

※端末をroot化すると保証が切れます。
自己責任で行ってください。

SC-04Eの最新ファーム(SC04EOMUFNI3)でroot化しました。
(Android5.0.1 Lollipop版での注意点は一番下に追記してます)
手順は既にまとめられたサイトがあったので、そのサイトを参考にしました。
※ここに書いてる内容は基本的に参考にしたサイトと同じ内容です。

参考サイト
SC04Eをroot化・CWMの導入をしてみた(NF6にて)。

まずは必要なファイルをDL。

OdinのDL先
(私は3.09を使用しました)

sc04e_cwmrecovery_v6.0.4.9.tar.md5
UPDATE-SuperSU-v2.01.zip
stock_recovery.tar.md5

Odinの使い方が分からない方は以下のサイトを参考にしてください。
Odinの使い方

1.CWMを端末に焼く
Odinを起動してPDAボタンを押して「sc04e_cwmrecovery_v6.0.4.9.tar.md5」を選択。
(Odin3.09の場合はPDAではなくAPボタンとなります)
Odinを起動したPCとUSBケーブルで接続し、 DLモードで起動する。
(DLモードの起動は音量↓ボタンとホームボタンを押したまま電源ON)
Odinが端末を認識したらStartボタンを押下。

これでCWMの導入は終了。

2.SuperSUを焼く
CWM(Clockworkmod)の使い方は以下のサイトを参考にしてください。
【CWM】Clockworkmod(クロックワークモッド:CWM)の起動と操作・使用

上記サイトの「Clockworkmodでのファイルインストール方法(install zip)」を参考にUPDATE-SuperSU-v2.01.zipを導入します。

先に本体の本体内部ストレージ直下にUPDATE-SuperSU-v2.01.zipをコピーします。

CWMを起動します。
(CWMの起動は音量↑ボタンとホームボタンを押したまま電源ON)

CWMで「install zip」を選択。
続いて「choose zip from /sdcard」を選択。
「0/」を選択。
「UPDATE-SuperSU-v2.01.zip」を選択。
「Yes – Install UPDATE-SuperSU-v2.01.zip」を選択。

終わったらメニューの最上位まで「Go Back」を選択して「reboot system now」を選択。

これでSuperSUの導入は終了です。

本体のGooglePlayの設定で自動更新をONにしていると
SuperSUまでアップデートされてしまうので後々問題が出ないように
SuperSUの自動更新はOFFにしておいた方が良いかもしれません。

root化自体はこれで終了です。
但し、お財布携帯などは使えないので、これらを使いたい場合は更に作業します。

3.Stock Recoveryを焼く
焼き方自体はCWMを焼いた時と同じ方法です。

ですが、その前に端末の電源をOFFにして、バッテリーパックを1回外します。
(これをやらないと端末のステータスが「オフィシャル」に戻らないケースがあります)

電池パックを抜いてセットしたらstock_recovery.tar.md5をOdinで焼きます。
再起動すれば端末のステータスが「オフィシャル」になってると思います。

但し、CWMは使えない状態に戻っているので、CWMを使いたい場合は更に作業が必要です。

4.CWMを使えるようにする
sc04e_cwmrecovery_v6.0.4.9.tar.md5を解凍するとrecovery.imgが取り出せます。
取り出したrecovery.imgを端末の外部SDカードの直下にコピーします。

次にコマンドプロンプトからADBを起動します。
(PCにAndroidSDKと端末のUSBドライバを入れ、端末のUSBデバッグをONにする必要あり)

コマンドプロンプトからUSBデバッグ経由でshellを起動します。

adb.exe shell

$ su

# dd if=/storage/extSdCard/recovery.img of=/dev/block/mmcblk0p21

処理が終わったら端末を再起動すれば終了です。

参考にしたサイト様に感謝。

2015/10/12追記
Lollipop(Android5.0.1)がリリースされたので早速入れてみました。
root化も上に書いている手順で全く問題なく可能でした。
但しSuperSUはバージョン2.46を使用してroot化しています。
UPDATE-SuperSU-v2.46.zip

また、今までの方法ではWIFIでのテザリングは出来なくなりました。

更に追記
テザリングも一応可能となりました。
GALAXY S4 SC-04EでMVNO SIM使用時にテザリングを有効にする(Android5.0.1 Lollipop版)

GALAXY S4 SC-04Eで勝手にロック画面が表示される問題

GALAXY S4(SC-04E)の最新ファームでもroot化が出来るようなので買ってみました。
(つい先日SC-06Dをroot化したばかりなのに・・・)

root化自体はそれほど苦労なく終了。
(但し現状ではTriangleAwayを使ってカウンターリセットは出来ない模様)
テザリングは少々面倒だったけど終了。
「戻る」と「設定」ボタンの入れ替えも終了。
(この辺りは後日記事として書くかも)

で、一番気になってた「スリープから勝手にロック画面が表示される問題」も
なんとか解決することが出来ました。
※ファーム「SC04EOMUFNI3」で確認。
(端末に一切手を触れていなくても起きる現象で、起きる頻度もバラバラという・・・)

最初に試したのは各種設定を変更することでした。
結果、どんなに設定を変えても、やはり勝手にスリープ状態からロック画面が表示さる・・・

次にAppOpsというアプリを使って権限を剥奪したりしてみました。
(Android4.4.2ではroot化してないとAppOpsは動きません)
現象が出た直後にAppOpsでkeep awakeの項目が0分になってるアプリを探し出し
keep awakeの権限を剥奪してみました。
しかし、それでも現象は収まりませんでした。

どうやっても現象が収まらないので、半ば諦めかけてた時
おもむろにワンセグのアンテナに手を伸ばすとロック画面がONに。

あれ?と思い画面を消した状態でアンテナを伸ばしてみる。
するとスリープ状態からロック画面がONに。

また画面を消してアンテナを収めると・・・
スリープ状態からロック画面がONに。

アンテナの状態が変わるとAndroidOSになんらかの通知が行くようです。

そこでアンテナを最大長と収納状態に何度が出し入れし
しっかりと収納してみたところ、ロック画面がONになる現象が収まりました。

何らかのアプリのせいだと思っていましたし、そもそも端末に一切手を触れなくても
勝手にロック画面がONになるので、物理的なアンテナが関係あるとは思いもしませんでした。

この現象が出てる方は他にもいるようで、アンテナ以外にも原因があるかもしれませんが
困ってる方は一度試してみる価値はあるかと思います。

2014/01/24 追記
この方法で一時的に収まっても、何らかのきっかけで再び現象が起こる端末があるようです。
(起こっても再びアンテナを出し入れすれば暫くは収まる)

私の端末では対処後は一切起こらなくなりましたが、再発する人のために調査してみました。

某掲示板にて
「アンテナON/OFFのキー自体を無効にしたらどうだろう?」というレスがあったので
どこにキーがあるか調べて返信しておきましたが、実際に自信の端末で
アンテナON/OFFのイベントが無効になるか試してみました。
※これから書く方法はroot権限の取得と/systemの書き込み可能マウントが必要です。

該当ファイルは/system/usr/keylayout/sec_dmb_key.klになります。

変更前
key 539 DMB_ANT_OPEN WAKE_DROPPED
key 540 DMB_ANT_CLOSE WAKE_DROPPED

変更後
# key 539 DMB_ANT_OPEN WAKE_DROPPED
# key 540 DMB_ANT_CLOSE WAKE_DROPPED

これをコメントアウトして端末を再起動すれば、アンテナを出し入れしても
スリープからロック画面が表示されることがなくなりました。

但し、何もしてないのにロック画面になる現象が再発しないかは
私の端末がそもそも再発しなくなったので確認できません。

再発する人は試して報告してもらえると助かります。

GALAXY S3のプリインストールアプリを削除

GALAXY S3はAndroid4.0~4.12なので、不要なアプリは
アプリケーション管理から無効に出来ます。
しかし、中には無効に出来ないアプリも存在します。

今回はそんなアプリを無効化しましす。
(Titanium backupを使えば凍結出来ると思いますが、有料なので今回は使いません)

※root化は行ってる前提で書いてます。
参考:GALAXY S3をroot化(JZO54K.SC06DOMBMK2 4.1.2)

取り合えずUSBデバッグでsuにてAndroidにログインし
pmコマンドでパッケージの無効化を試してみましたが
GALAXY S3では無効化できませんでした・・・

そこで今回はフリーのアプリを使います。

NoBloatというアプリです。

NoBloat

ますはSystem appsを選択。

次に削除したいアプリを選択。
今回はドコモ電話帳を削除します。

NoBloat2

最初Disableを選択してみましたが、pmコマンド同様に無効にならなかったので
Backup and deleteでバックアップと削除を行います。
(消した後もトップページのBacked up appsから戻すことが可能になります)

NoBloat3

OKを押せばバックアップと削除が開始され、数秒~10秒程度で終了します。

NoBloat4

System appsの一覧から消えました。
ただDisableで試した時も、失敗してるにも関わらず一覧から消えていたので
端末を再起動してアプリケーション管理から確認します。

NoBloat5

(下の写真はBacked up appsの一覧に出てきたとこで、ここから復元できます)

NoBloat6

端末再起動後のアプリケーション管理にも出てこなくなりました。

成功!

GALAXY S3 SC-06D セルスタンバイ問題

バッテリーの減りが早い気がするが、新品ではないので何が原因か特定が出来ない。
(一応、新品のバッテリーを注文してますが、これを書いてる時点ではまだ届いてない)

何か原因があるのかと思い、バッテリーの項目を見ると「セルスタンバイ」が大半を占めてると分かる。
が、そもそもバグでセルスタンバイの数値が一桁多く計算されてるというブログもあった。

現状はアンテナも立ってるし、LTEでの通信も行えているので
セルスタンバイ問題がバッテリー消費の原因ではないかもしれないが
念のためにセルスタンバイ問題の解決策を実施しておくことにした。
(セルスタンバイ項目の圏外は100%表示されているし)

※root化とXposedの導入は行ってる前提で書いてます。
参考:GALAXY S3をroot化(JZO54K.SC06DOMBMK2 4.1.2)

セルスタンバイ問題の対策パッチをXposedのモジュールとして作成されている方がいるので、素直にそれを利用させてもらいます。
Android + docomo MVNO データ通信専用 SIM のセルスタンバイ&アンテナピクト問題対策 Xposed モジュール

導入したばかりなので、今のところ効果があるのかは分かりません。
(圏外も100%表示のまま)

追記
Xposed2.1.4では全く違いを体感出来なかったので、試しにXposed2.7を入れてみました。
結果、明らかにセルスタンバイの動きが変わりました。
(圏外が100%から殆ど圏外なしに変わった)

つまりSMSや通話なしのドコモ系MVNO SIMを利用した場合、セルスタンバイ問題が起こります。

Xposed2.7 + DocomoSimPatcherXXXXXXXX.apkでセルスタンバイ問題を回避可能。

セルフスタンバイ1
セルフスタンバイ2
セルフスタンバイ3