GALAXY S3 SC-06D

私はガラケーとS41HW(MVNO格安SIM)の2台持ちで運用してました。
格安SIMはbmobileのイオンSIMを使ってました。
当時は月額1000円もしないのが魅力でしたが、今となっては安いだけ。
S41HWの遅さとイオンSIMの速度的な不満も多かったため、SIM・スマホ共に買い換えました。
(S41HWはコンパクトで2台持ちには良かったのですが、流石に遅すぎでした・・・)

MVNOであるOCNモバイルONEが、LTE使用可能量の容量アップをしてるのを知り
SIMはOCNモバイルONEに決定。

毎日70MまではLTEで通信可能で、超過すると200kまで速度が落ちる仕組み。
それで税込千円未満です。

月2G制限のプランでも税込千円ちょっとという破格のお値段。

スマホは2年前当時のハイスペック機で、今では中古でお安くなった
GALAXY S3(SC-06D)にしました。
GALAXY S III SC-06D
重めのゲームなどをしなければ、十分現役で使えるスペックだと思います。
(ただS41HWからすると倍くらいでかい・・・)

ちなみにSIMフリーにしてある端末を中古で購入しました。
端末代金は中古で安いとはいえ掛かりますが、月々の通信費用は安く抑えられます。
通話・SMSのみのガラケーと月2GまでのLTE通信スマホの合計でも2千円程度です。

個人的に感じる問題は2つ。

SIMフリーにしてても、DOCOMOの端末にDOCOMO系のMVNO SIMを利用した場合
そのままではテザリングが行えない点。

戻るボタンが左ではなく右側な点。

これらはroot化しないと変更できないのでroot化することに決定。
(実際はこれ書いてる時点で既にroot化して、2つとも解決してます)

購入時からファームウェアが最新のAndroid4.1.2だったため
初期のファームにダウングレード出来ない問題に遭遇。
(SAMSUNGのロゴで止まって起動しなくなりました)

そのあたりの事は次回で。

VOXY80系 アイドリングストップ不調の原因

ツイーターを取り付けた後、アイドリングストップが不調になりました。

1時間走っても、2時間走っても「 バッテリーを充電中のためアイドリングストップが出来ません」と表示され、アイドリングストップしません。
ツイーター取り付けで電源関連は触ってませんし、原因がさっぱり思い当りません。

おかしいなと思いつつ乗ってると、エンジン停止→施錠しても純正オートアラームが点灯してないことに気付きました。
そこでオートアラームの配線を疑うことに。

が、オートアラームの配線は問題なし。

ここであることに気付きました。

運転席のハンドル下のパネルに繋がってるボンネットオープン用の線が外れかけてました。
(中のワイヤーではなく外側のチューブが外れてました)
そしてボンネットをよく確認したところ、僅かですがボンネットが浮いてます・・・
(パッと見分からないくらいです)

もしやと思い、ボンネットを締めて施錠するとオートアラームが点灯しました!
ということは、オートアラーム(プレミアム)ってボンネットオープン検出にも対応してるんでしょうか。

そして車を動かしてみるとアイドリングストップもちゃんと作動しました。

恐らくパネルを外した際、ボンネットオープン配線を引っ張ってしまい開いたのでしょう。

もし同じ症状になった方は、ボンネットが開いてないか確認を。
(ディーラーに持って行ったら、取りあえずボンネットは開けるだろうから「正常ですね」とか言われそう)

しかしメッセージが「バッテリーを充電中のため・・・」って、ボンネットが原因って分かりませんよ。
メッセージ、もう少しどうにかならなかったものか・・・

HK45用CQCホルスター

ハンドガンをサバゲでサイドアームとして使う場合、ホルスターは必須になります。

個人的にお勧めなのは、BLACKHAWK SERPA CQCホルスターです。
抜き差しは楽なのに勝手に抜け落ちたりしない優れものです。
レプリカではなく実銃用の本物がしっかりしていてお勧めです。
(お値段は少々お高いですが・・・)

HK45はP30用が適合します。

BLACKHAWK SERPA CQC P30用

BLACKHAWK SERPA CQC P30用 2

HK45にぴったりフィットです。

BLACKHAWK SERPA CQC P30用 3

私はプレートキャリアに取り付けたり、プレートキャリア脱いだ時は
ベルトに付け替えたりしますので、簡単に脱着が出来るように
クイックディスコネクトシステムを利用しています。

クイックディスコネクトシステム

クイックディスコネクトシステム2

下の写真はXDM用を取り付けている写真です。

クイックディスコネクトシステム3

ボタンを2ヶ所押して回すと簡単に取り外し、取り付けが可能。
(僅か2~3秒で完了します)

下の写真はHK45用に付け替えたところ。

クイックディスコネクトシステム4

クイックディスコネクトシステム5

超便利なので非常にお勧めのシステムです。

ホビーマンズ
¥8,678 (2024/06/30 16:29時点 | 楽天市場調べ)

マルイHK45購入

発売日に買いそびれて、しばらく再販がなかったマルイのHK45
久々に再販があったので購入。

個人的には好きな銃で、同じHKなのでHK417のサイドアームとしても合いそうです。

サバゲではXDMを使っていたのですが、XDMってマガジンがキラキラで
完全に蓋するタイプのマガジンポーチじゃないと目立ちます・・・
(相手から見て本当に目立ってるかは分かりませんが、個人的に非常に気になります)

HK45はマガジンもブラックなので、その点では特に問題なしです!

東京マルイHK45パッケージ
東京マルイHK45開封
東京マルイHK45開封2

マガジンは売り切れていたので後日購入予定。

リコイルもXDMほどではありませんが、マルイの中ではいい方だと思います。

エアガンショップ モケイパドック
¥15,480 (2024/06/30 16:29時点 | 楽天市場調べ)

VOXY80系にツイーター取り付け

納車時からALPINEのスピーカーに交換済みでした。
スピーカーはDDL-R170Cというコアキシャルト2ウェイスピーカーです。

本来はグレード的には下のセパレートタイプSTE-G170Sを付ける予定でした。
が、ALPINEナビとセットのキャンペーン中で、DDLが同じ値段で買えますということで
DDL-R170Cを取り付けてもらってました。

でも「やっぱりセパレートだよな~」と思いセパレートにします。
コアキシャルなDDLはそのまま使用しますが、ツイーター部は機能させなくします。
ツイーター部を止めるのは簡単で、ネットワークを取り外せば鳴りません。
(もちろんミッドスピーカーは、ネットワークの線だけ外せば鳴ります)

コアキシャルのツイーター部を殺して同じALPINEのツイーターを追加します。

取り付けるのはDDL-R251Tです。
(DDL-R170S のセパレートツイーター部と同じものです)

DDL-R251T

配線方法はツイーターのマニュアルに書いてある通りでOKです。
(コアキシャルのツイーター部を殺した状態前提で)

ハイパスフィルターは、ハイブリッドタイプで割としっかりしてそうなので
下手にコンデンサー変更などせずに、そのまま利用することにします。

スピーカー交換してることを前提にしてる記事なので、ドアの内貼り外しなどは省略します。
(本当は時間の制約があって、あまり写真を撮ってる暇がなかったです・・・)

ということで、写真は車内からドアへと配線する蛇腹部分のみです。

下の写真のように配線を通して行くわけですが、蛇腹はそのままでは配線通しが通りません。
(写真は助手席側で、グローブボックス部分を取り外した状態です)
なので、蛇腹部分を外してから作業します。

配線の蛇腹通し1

作業をするのに下の写真のゴム部は邪魔なので外します。
ゴムを引っ張れば簡単に外れますしはまります。

配線の蛇腹通し2

車体側の蛇腹部分は、軽く引っ張ればすぽっと抜けます。

配線の蛇腹通し3

ドア側の蛇腹部分を外すために、2本のボルトを外します。

配線の蛇腹通し4

ボルトを外せばあとは配線を止めてるテープを外していけば
蛇腹部分がある程度自由に動かせるようになるので、配線通しを使って配線を通します。
(時間の制約で殆ど写真が取れてない・・・)

ツイーターはこの場所に設置しました。
(本当はもう少し奥に付けたかったのですが、右側はレーダー探知機があるのでこの場所へ)

左側
DDL-R251T 左側

右側
DDL-R251T 右側

完成!
完成!

ツイーター分考えると、最初からDDL-R170S買った方が安い金額になりましたが
まあ元がセットキャンペーンで安くしてもらったので問題なしです。
(ミッドスピーカーの構造等を考えると、DDL-R170Sの方が理想ではありますが)

やっぱりコアキシャルより、ツイーターをセパレートにした方が
音の面では明らかに有利だと思います。
高音は指向性があるので、足元から音を出すと、どうしても条件が厳しいです。

ムジカ&フェリーチェ楽天市場店
¥37,026 (2024/02/06 18:25時点 | 楽天市場調べ)

MP5K HCの初速を上げる その4

MP5K HCの初速を上げる その3(失敗編)からの続きです。

アングスのハイサイクル用スプリングSとインナーバレル141mmで初速を上げていたクルツ。
インナーバレルを更に長くしたところ、逆に初速が落ちてしまい
一旦初速アップを終了していました。

しかし、いつの間にかアングスさんから、新しいHC用のスプリングが
発売されていたのをつい最近知りました。

Sよりもインナーバレルが短い銃用の新設計SSスプリング(ハイサイクル共用)です。
早速組み込むことにして購入。

アングス「新設計SSスプリング(ハイサイクル共用)」
アングス「新設計SSスプリング(ハイサイクル共用)」

これでハイサイクル用のスプリンが L S SS と3種類揃いました。
(上二つの以前のパッケージには、当然ですがSS用の文字がありませんね)

アングスHCスプリング比較

下の写真は、上がSで下がSSです。
見た目ではどっちがどっちなのか分かりません。

アングスHCスプリング比較2

久々にMPK5 HCのメカボを開けたので、ちょっと手こずってしまい
1時間ほど交換に時間掛かりました・・・

交換後に初速のチェック。

まずはノンホップから
ホップなし

次はホップ最強で
ホップ最強

最後に適正ホップ
適正ホップ

やはりインナーバレルが短く流速気味で、ホップを掛けるほど初速が上がるクルツ。
Sでの最強ホップの初速が84前後だったので
SSにしたことで4~5くらい初速が上がったことになります。

サイクルはSの時とほとんど変わらず。

ここまで初速が上がれば十分だと思うので、これで本当に初速アップは終了です。

MP5K HC

CQB楽天市場店
¥1,496 (2024/06/27 04:32時点 | 楽天市場調べ)

主にPC、車・バイク、トイガンなどについて書いてます