「トイガン」タグアーカイブ

M4A1 MWSのホップアップパッキンを交換

マルイM4A1 MWSを細々といじってきましたが、今回は射撃性能面を高めることにしました。

0.2gでは全く問題ないM4A1 MWSですが、0.25g以上の重量弾を使用するとホップが弱く微妙な状況でした。
そこでホップ周りを改善することにしました。

色々な製品が出ていますが、今回使用したのはMaple Leaf(メープルリーフ)製品です。
Maple Leaf自体にも種類が沢山あります。
飛距離を重視したものや精密射撃を重視したもの、またパッキン自体の硬さも50°~80°と種類が豊富です。

今回選んだのは飛距離重視のMACARON AUTOBOT60°になります。
Maple Leaf MACARON AUTOBOT ホップアップパッキン 60°

ちなみにMaple Leafは色々と小変更されて名前が変わっているようで、最新のものは「WONDER」や「SUPER」になってたりします。
Maple Leafホップパッキン関連は、以下のサイトが非常に詳しく書かれています。
MAPLE LEAF MACARON DECEPTICON 60°を東京マルイ M&P 9L PCポーテッドに組み込みました
メイプルリーフのガスガン用新型チャンバーパッキン、WONDERとSUPERを買ってみた

分解工程は詳しいサイトが沢山あるのでざっくりと写真だけ(笑)

Maple Leaf MACARON AUTOBOT ホップアップパッキン 60°
Maple Leaf MACARON AUTOBOT ホップアップパッキン 60°
Maple Leaf MACARON AUTOBOT ホップアップパッキン 60°
Maple Leaf MACARON AUTOBOT ホップアップパッキン 60°

今回は押しゴムをマルイ純正から、同じMaple Leaf製品であるHOPテンショナー Ω ラウンドフラット形状へ変更しました。

Maple Leaf HOPテンショナー Ω◆ラウンドフラット形状
Maple Leaf MACARON AUTOBOT ホップアップパッキン 60°
Maple Leaf MACARON AUTOBOT ホップアップパッキン 60°

気になる実射性能は時間が足りずに後日になります…

追記
実際に撃って確認してみました。
純正に比べて0.25gでも余裕でホップが掛けれるようになりました。
セミのみしか試してませんが、弾道も問題ないと思います。
但し、HOPテンショナーが空洞タイプではなく、中身が全部詰まってるタイプなので、微調整は少し厳しい部分があります。
とはいえ個人的には問題ない範囲かと思います。
重量弾を使う方にはお勧めです!

あと、MWSのホップ調整は結構面倒くさいので、NINE BALL ホップダイヤルアジャスターがあると調整が凄く楽です。
NINE BALL ホップダイヤルアジャスター

マガジンを抜いてエジェクションポートからホップダイヤルアジャスターでホップの調整ができます。
小さいツールの割にはちょっと高いですが、ハンドガンにも使えるので持っておくといいかも。

H.T.G.楽天市場店
¥1,000 (2024/04/22 09:31時点 | 楽天市場調べ)

SAPH 東京マルイ M4 MWS用リコイルスプリング 120%

段々暖かくなってきてガスブロのシーズンになってきました。
暖かい時期はガス圧も上がり動きがよくなるので、スプリングを強めにしてみました。

SAPH 東京マルイ M4 MWS用リコイルスプリング 120%
SAPH 東京マルイ M4 MWS用リコイルスプリング 120%

SAPHのMWS用スプリングは、他にも80%、140%があり今回購入した120%と合わせて計3種類あります。
80%は寒い時期用ですかね。

ガスブロはアッパーレシーバーを開けるのは超簡単です。
ピンを引っ張ってアッパーレシーバーをオープンすれば、すぐにリコイルバッファーを抜き取れます。

SAPH 東京マルイ M4 MWS用リコイルスプリング 120%

リコイルスプリングも引っ張り出すだけ。

SAPH 東京マルイ M4 MWS用リコイルスプリング 120%

下の写真の上のものが今回購入した120%スプリングです。
下はMWSノーマルです。

見た目ではピッチが狭くなっているのが分かります。
実際に組み込むと、スプリングとリコイルバッファーを入れる時にその硬さが分かります。
ノーマルよりも強く押し込まないと入りません。

SAPH 東京マルイ M4 MWS用リコイルスプリング 120%

写真にも写ってますが、リコイルバッファーを庭バッファー175gに交換しています。
これだけでもかなりリコイルが強くなります。
が、なんとなくシャープさがなくなった感じがしたので、今回リコイルスプリングを強くしてみようと思い立ちました。

ちなみに打撃型という194gの庭バッファーも持っていますが、これは更にリコイルが凄く、本当に銃が壊れそうなほどですw
(24gの差よりも庭バッファーに組み込まれているスプリングの硬さでガツンと来る気がします)

SAPH 東京マルイ M4 MWS用リコイルスプリング 120%

リコイルスプリングを組み込んで撃った感じですが、庭バッファー+ノーマルリコイルスプリングよりもシャープになったような…
(サイクルが若干上がった?)
とまあ、それくらいの違いです。
140%も販売されているので、そこまでやると結構変わるのかもしれませんが、銃への負担も心配なので120%までにしておきます。

SAPH 東京マルイ M4 MWS用リコイルスプリング 120%

庭バッファーだけでもノーマルと比べたらかなりのリコイルアップになるので、リコイルアップをお考えの方にはお勧めです。
庭バッファーはヤフオクで個人出品されてます。

エアガンショップ モケイパドック
¥1,100 (2024/04/20 06:51時点 | 楽天市場調べ)

M4A1 MWSにNPASを取り付け

マルイのM4 GBB用にもNPASが発売されていることを知り、VFCのHK417で便利だと思っていたので交換することにしました。
※NPASにてボルトのガス量を、弾を飛ばす方とボルトを作動させる方にどれくらい振り分けるかの調整ができます。

NPASへの交換記事を探しても見つからなかったので書いてみました。

RA-TECH Marui M4 GBB NPAS KIT
RA-TECH Marui M4 GBB NPAS KIT RAG-Marui-060

入っている部品1つと専用のレンチ1つです。

早速ボルトを分解して行きます。
まずは下の写真の赤丸のネジ2個を外します。

ボルト分解1

まだ1つしか外してない状態で写真を撮ってしまいましたが、両方外してください。

ボルト分解2

ネジを外しただけでは抜けないので、まずは下の写真の赤で囲っているパーツ(パーツリストを見たらボルトキャリアキーと言うらしいです)を上に持ち上げます。
中に入っているスプリングも抜いてしまって構いません。
持ち上げたら青で囲っている部分のパーツ(ファイアリングピンストッパーと言うらしい)を上に抜き取ります。

ボルト分解3

そうすると中のピストンが取り出せるようになるので、少し引き出してからボルトキャリアキーを抜き取ります。
ボルトキャリアキーを外せばピストンを完全に抜き取ることが出来ます。

ピストンを抜き取ったら下の写真の赤丸のネジを外します。

ボルト分解4

ネジを外しただけでは、まだピストンの中身を抜き取ることはできません。
下の写真の赤丸のパーツ(ピストンカップ)を引き抜いて外せば、ピストンの中身を取り出すことができます。

ボルト分解5
ボルト分解6

ピストンの中身はスプリングで繋がっているパーツと繋がっていないパーツがあります。
スプリングで繋がっているパーツは引き抜けば出て来ますが、引き抜いても出てこないパーツ(ピストンバルブ)はピストンの穴から細めのドライバーでも突っ込んで取り出してください。

ボルト分解7

小さいスプリングとピストンバルブが組み合わされていますので、スプリングを外してピストンバルブとNPASを入れ替えます。

NPASに交換

ちなみに上の写真で写っている状態が最大に初速側に振った状態です。
専用のレンチで回していくとボルトの動作側のガス量が増えて行きます。

あとは逆の手順で戻して行けば終了です。

NPASをボルトに組み込み終わった後で専用工具を使って調整しようとしても、下の写真2枚のように中でNPASがクルクルと回ってしまってガス量の変更が出来ません。
(写真見辛いです…)

NPAS調整
NPAS調整

そこで工具で回していってNPASの穴が見えたら、細いドライバーを突っ込んでNPASが回転するのを止めます。
そうすればボルトを分解しなくてもガス量の調整が可能となります。

NPAS調整

交換される方が気になるであろう初速の変化ですが、初速側に最大に振ってもノーマルから2~3m/sしか上がりませんので、規制を超えてしまうようなことはないと思います。
どちらかというと夏場のインドア用に初速を落とすとか、冬場に作動重視にするとか、初速を上げるのとは逆で使うものだと思いました。

サンコー ホビー
¥3,465 (2024/04/17 21:59時点 | 楽天市場調べ)

KSC M9(M9A1)の旧型ホップアップシステムを新型ポップアップシステムに交換

KSC M9のホップアップシステムを旧式から新方式ものへ変更しました。

まず下の写真の赤丸部分のピンを抜きます。
写真の手前側から奥へピンを打ち抜きます。
KSC M9 新型ホップアップシステム交換

ピンを外すと下の写真の赤丸の部品が落ちたりするので無くさないように注意してください。
KSC M9 新型ホップアップシステム交換

KSC M9 新型ホップアップシステム交換

下の写真の赤丸のピンを抜けばチャンバーを抜くことができます。
このピンは結構固かったです。
写真でいうと裏側からピンを打ち抜きました。
どちらが正解かは正直分かりませんが、抜いた後も指し直せばしっかりとピンにテンションが掛かるので問題なさそうです。
KSC M9 新型ホップアップシステム交換

最後に新型のホップシステムに変更するための部品番号を載せておきます。
(下の写真の7番は旧式も同じ番号で、取り外したもが使えるので注文する必要はありませんでした)
KSC M9 新型ホップアップシステム交換

写真番号部品番号部品名税抜価格
1305インナーバレル1101500
2306アジャストリングN300
3307アジャストリングCリング50
4308アジャストスプリング300
5309ホップカラー350
6310ラバーチェンバーN3300
7338アジャストリングガイド07200

KSC M9A1 グリップ交換

KSCのM9シリーズのグリップにはKSCと大きく文字が入ってます。
版権的に仕方がないものの、実銃のグリップをそのまま付けれるような設計にしたそうです。

実銃用のグリップもそこまで高くはないのですが、レプリカは更にその半分以下の金額なのでレプリカを買ってみました。

GUARDER M9&M92 グリップ 2016Ver
GUARDER M9&M92 グリップ 2016Ver

KSC標準のグリップは下の写真のように大きく「KSC」の文字が入ってます…

KSC標準グリップ

写真では分かりにくいですが質感が若干違います。
KSCのものに比べると少しマットな感じです。

グリップ比較

KSCのものとGUARDERのものでは、ネジ山が掛かる穴の深さが違います。
なので、そのまま付け替えると少しだけカパカパします…

グリップの穴比較

適当な大きさのパッキンがなかったので熱収縮チューブを間に入れることに(笑)

熱収縮チューブ

熱収縮チューブをネジと同じ長さくらいに切って、ねじを締め込む際に押しつぶしながら装着しました。
(ちゃんとしたパッキンを使うべきだと思いました)

GUARDER M9&M92 グリップ 2016Ver

ネジをはめた後のグリップ自体のパカパカはなくなりましたが、グリップ自体の作りがそれほど良くないので、若干隙間が出来る箇所が出てしまいます。
気になる人には気になるレベルかもしれません。
レプリカなのでと諦めがつかない人は、やはりベレッタ純正の実物用を買うべきだと思います。

隙間

値段が値段なので個人的には十分だと思います。

GUARDER M9&M92 グリップ 2016Ver

KSC M9 マガジン バルブ交換

ガスガンのマガジンのガス漏れ、古くなってくると結構起きますし困りますよね。
ガスガンのマガジンは買い替えるにも結構高いですし、本数多いと結構な金額になります。

ガス漏れはバルブが原因のことが殆どなので、当然ながらバルブのメンテで直ることも多いです。

バルブのメンテではOリング(パッキン)が手に入り難いのが難点ですが、Oリングを交換しなくても清掃とグリスアップで直ったりします。

まずはバルブレンチでマガジンからバルブを抜き取ります。
ガスガン(ガスマガジン)を多数持っているならバルブレンチは1本持っておくと便利です。
※バルブレンチなしでバルブを抜くことは非常に難しいです。

KSC M9 マガジン バルブ交換
KSC M9 マガジン バルブ交換

バルブを抜いたらバルブからOリングを外します。

KSC M9 マガジン バルブ交換

外したOリングを清掃してグリスアップしてバルブに戻します。
ついでにマガジンのネジ山なんかも綺麗に拭いて清掃しておきます。

KSC M9 マガジン バルブ交換

バルブを戻してバルブレンチで締め込めば完了です。
ガスを入れてガス漏れがないかチェック!

3本やって3本とも無事復活です。
(上の写真のOリングは、変形していたのでガス漏れが直るか不安でしたが大丈夫でした)