MP7はSMG(サブマシンガン)に分類される銃で非常にコンパクトです。
具体的にはハンドガン1.5~2個分くらいでしょうか。
今回は東京マルイ製のMP7A1 GBB(ガスブローバック)にドットサイトを追加しました。
ストックやグリップを収納状態のMP7A1
ストックやグリップを出した状態のMP7A1
大きさ比較(ハンドガン、アサルトライフルとの比較)
折角のコンパクトな本体ですし、ドットサイトもコンパクトにまとめたいので
候補をいくつかに絞りました。
(もちろん候補の全ては実物ドットサイトではなくレプリカです)
1.Aimpoint Miro T1 (見た目は一番好きかも)
2.SIISのFoldingSight (使わない時は折りたためるのでコンパクト!)
3.HYUGA Open Dot Sight Multi Mini T2 (実際にお店で見て候補に入る)
正直、お店に実物を見に行く前は、1か2で決めようと思ってました。
お店(エチゴヤ)にあったT1は、ローマウントもハイマウント(1万5千円くらいでした)も覗いた感じは同じ。
暗さ的には下の比較写真の右側程度の暗さで色味がもっと青っぽい感じです。
形は好きなので明るかったら買おうと思ってましたが、予想以上に暗くて却下・・・
次にFoldingSightは、同じSIISだけあって、下の比較写真の右側とほぼ同じ感じ。
(下の写真の右側のオープンドットサイトはSIISの安めの物です)
なんといっても使ってない時は折りたためるという、MP7のコンセプトにピッタリなドットサイトだったので、結構悩んだのですが、HYUGA T2と比較して却下。
上の2つを見比べている時に目に入ったのがHYUGA T2でした。
重さは150gでT1と比較しても重くないですし、視野も広めのオープンタイプ。
(多少覆われている部分があるので、完全なオープンよりは若干視野は狭いでしょうが)
そして、サイトを覗かせてもらうと、下の比較写真にもあるようにクリアな感じに見えました。
といっても、実物ホロサイトのEOTecXPSなんかも覗きましたが、流石にそこには遠く及びません(笑)
形もコンパクトで悪くないし、視界もよさそうだったので、最終的にHYUGA T2に決定しました。
ドットサイト比較(下の写真の右側のオープンドットサイトはSIISの安めの物です)
HYUGA Open Dot Sight Multi Mini T2の箱
HYUGA Open Dot Sight Multi Mini T2
選べる色は2色(レッド&グリーン)でレティクルのパターンは4種類から選択可能。
(個人的にはグリーンは無くてもいいです)
HYUGA T2を取り付けたところ
実際にHYUGA T2をMP7A1に取り付けてみると、Aimpoint T1に引けを取らないコンパクトさ。
見た目も全然悪くないです!
ドットを覗いても、ノーマルサイトの干渉はなし。
レティクルの形状を写真に撮ろうと思いましたが、レティクルがちゃんと写るまで露出を落とすと、レティクル以外は真っ暗に・・・
レティクルの形状を写真で綺麗に撮るのは難しいですね・・・
上の写真のように、シーリングライトに向かって写真を撮ればなんとかくっきり写りますが
これじゃあまりにも絵的に悪いので、これ以上レティクルの形状写真を撮るのを断念!
HYUGA T2を販売しているようなサイトで形状を確認して下さい・・・
2013/05/05追記
ガスガンが使える季節になって来たので、インドア戦にて実際に投入してみました。
屋内に意図的に遮蔽物を置いたインドアフィールドなので、ライフルよりサブマシンガンが有利ですね。
(フルオート禁止でセミのみ許可のフィールドです)
次世代M4とMP7を使ってみましたが、やはり取り回しと身軽さではMP7が圧倒的に有利。
次世代が得意とする長距離での打ち合いも殆どなく、フル禁止のルールのため次世代の良さが活かせません。
MP7の命中精度も20mそこらだと、確実に狙った場所に飛んでいくので、不利な点といえば
装弾数と連射した時のタレが少し気になるくらいでした。
(装弾数が気になるといっても、セミのみのルールなので、それ程マガジンチェンジは頻繁ではありません)
インドアや狭いフィールドでのでのMP7、かなりお勧めです!