LBT-6094(マルチカム) その4

前回の記事 LBT-6094(マルチカム) その3 からの続きです。

LBT-6094用のサイドプレートがなかなか売ってないので自作することに。
(ちょっと大き目のは売ってるけど、寸法計ったら入りそうになかった)

使用するのはウレタン製のダミープレートです。

ウレタン製ダミープレート

これを190mm x 135mmでカットし、2枚作ります。
(カマーバンドで腰周りを絞ってる場合は、190mmより短くなると思います)

ウレタン製ダミープレート2

あとはカマーバンドのサイドポケット部分に入れるだけ!

ウレタン製ダミープレート3
ウレタン製ダミープレート4

これでサイド部分もシャキっとなりました。

ラジオポーチの位置1

これでLBT-6094も一段落ということで、ゴテゴテになったLBT-6094を実際に着てみました。
(途中でも着て確認してましたが、最終確認的な意味合いで)

で、気付いたことが1つ。
ダミーラジオが152になって大きくなったのもあり、左側の手の動きに制約がでます。
(はっきり言うとかなり邪魔です!)

なので、見た目は多少悪くなりますが、ダミーラジオを後にやりました。
これで左側も問題なしです。

P90のマガジンは多少取り出しにくいですが、これはギリギリ実用範囲って感じです。

ラジオポーチの位置2
ラジオポーチの位置3

LBT-6094(マルチカム) その3

前回の記事 LBT-6094(マルチカム) その2 からの続きです。

注文してた他の装備が届いたので、LBT-6094に取り付け。
(一部装備箇所も見直し)

M18スモークグレネード
M18スモークグレネード

ダミーIRスティックライト & ナイロンハンドカフ
ダミーIRスティックライト & ナイロンハンドカフ

Z Tactical PRC-152 ダミーラジオケース
Z Tactical PRC-152 ダミーラジオケース

PRC-148とPRC-152にサイズ比較です。
(SPARTAN AIRSOFT製の148は高さが更に少し低いようです)

148 152比較

この152も作りはそれなりなんですが、NBの148に比べると随分マシです。
(前にも書きましたが、148を買うならSPARTAN製がお勧め)

早速LBT-6094に取り付け!

前
左
右
後

ブレードアンテナは、やっぱり左に移動しました。
最近は2点式のスリングはあまり使わないんですが、仮に背中に銃をからう場合に
右側にブレードアンテナがあると邪魔になるからです。

追記
ダミーサイドプレートの作成をしました、次の記事へ続く。
LBT-6094(マルチカム) その4