’21 CBR600RRのフェンダーレスキットをアクティブからエボテックに変更の続きです。
前回、アクティブのフェンダーレスキットからエボテックのフェンダーレスキットに変更した際、純正ウィンカーを無理やり気味に取り付けていたため、社外品のウィンカーを購入して交換しました。
今回ウィンカーを選択する際の基準を輝度にしました。
中華製の安いウィンカーは輝度が低いものが多く視認性が悪いため、今回は多少お高いですが有名どころのウィンカーにしました。
ホンダのウィンカーカプラーをキボシに変換する変換ハーネスも一緒に購入しました。
ソードシグナルの配線の長さが足りない場合は、配線を延長しなければならないので、純正ウィンカーの配線の長さと比べたら殆ど同じで延長の必要はありませんでした。
エボテックのウィンカー用のステーを汎用ウィンカー用のものに交換します。
ネジを外して取り替えるだけです。
ネジはヘキサレンチで回せるボルトなので何の問題もありません。
ナット側は5.5mmという小さなロックナットが使われているので、5.5mmのスパナやソケットを持っていない場合はラジオペンチなどを使うことになるかと思います。
私の場合は5.5mmのソケットがあったので、それを使い問題なく取り替えできました。
あとはウィンカーの配線に変換ハーネスを繋げば配線自体は終わりますが、CBR600RRはセンターアップマフラーのため配線がマフラーのすぐ近くを通りますので配線にはコルゲートチューブを被せてから配線していきます。
配線が終わったらカウルを元に戻せば終了です。
純正ウィンカーよりも少し小ぶりなのでフェンダーレス周りがスッキリしました。
ウィンカーの後方からの見え方も問題なし。
輝度も問題なし。