レーダー探知機をAR-G800Aに買換え(VOXY 80系にOBD2で取り付け)

前車から引き継いだCellstarのレーダーVA-307Gを使っていましたが
元々不満のあった型だったのと、車を買い替えたんだしレーダーも買い替えるか
ということで、再びCellstarのレーダーに買い替えました。
(ユピテルはGPSデータの更新が有料なので、今回も買い替えの対象から外しました)

今回購入したのはOBD2対応+WiFi更新可能なAR-G800Aです。

厳密にはAR-G800AのAmazon限定モデルであるAR-G800AZとなります。

機能は全く同じなのですが、Amazon限定モデルということで
OBD2とセットで少しお安く売ってます。

AR-G800AZ
セルスター レーダー探知機 AR-G800AZ

通常版と違い、パッケージは非常に簡素です。

セルスター レーダー探知機 AR-G800AZ 2

さっそく取り付けますが、まずは車両側のOBD2コネクターの場所を確認します。
下の写真の赤丸部分の後ろ側にあります。

OBD2 1

下から見ると下の写真のようにコネクターが見えます。

OBD2 2

今回はダッシュボードの右奥にレーダーを取り付けるので
配線を通すためにダッシュボード右のカバーを外します。

ダッシュボードの右のカバーを外すには、まずAピラー部分のカバーを外す必要があります。

Aピラーはネジ止めされておらず、引っ張るだけで外れるようになっているので
下の写真のように矢印方向に引っ張れば固定している爪が外れます。

Aピラー
Aピラー2

爪が外れたら、上に引き抜けばAピラー部分のカバーが外れます。

Aピラー3

Aピラー部分のカバーが外れたら、ダッシュボード右のカバーも
上に引っ張って爪を外せば、簡単に取り外すことが可能です。

カバー1
カバー2

レーダーに繋ぐOBD2コネクターのコネクター部分は、結構サイズが大きいので
ダッシュボードの右側のカバーを外した部分の隙間から下に引くには
少々厳しいかもしれません。

先に配線通しや針金などを使い、ガイド用の糸や線を車両側のOBD2コネクター付近まで通し
細いレーダー側のコネクターをガイド用の糸に結んでから、上まで引っ張り上げた方が楽かもしれません。

OBD2の配線が電源も兼ねるので、配線を通して本体台座をダッシュボードに貼れば終了です。

取り付け完了1

現時点ではCellstarの適合表にZRR80Wの記載はなく、ZRR80Gのみ適合となっていますが
エンジンの型式も同じですし、そもそもOBD2プロトコルは規格ものなので
最近のトヨタ車はほとんど対応できているようです。

もちろんZRR80WでもOBD2の情報は問題なく取得できています。

取り付け完了2
取り付け完了3

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です