「CHUWI」タグアーカイブ

CHUWI MiniBookについて

Indogogoで購入したCHUWIのMiniBookですが、予定よりも大幅に遅れて昨年到着。
クラウドファンディングなので多少の遅れは仕方ないかと思っていましたが、届いたものは初期不良品でした…
バッテリーが充電されないどころか「使用不可」の状態でCHUWIに送り返すことに。

それから1カ月半ほどでやっと修理から返ってきました。
返ってきたMiniBookは裏の封印は破られたまま。
新品の時と同じように梱包して送ったのに、ビニールの袋や液晶とキーボードの間のシートなどもなし。
なんか中古を買った気分です…

それでもしっかり使えればいいかと、Windowsのアップデートなどを行ってセットアップをしました。
MiniBookは負荷が掛かるとファンの音が爆音で鳴り響きます。
GPD Pocket2などもそれなりにファン音が大きくなりますが、それよりも更に大きいファン音に我慢がならず、unlocked biosを導入することにしました。
また封印も破れてることですし、カバーを開けて熱伝導シートでボディへ熱を逃がす処理も行いました。
(こちらは写真撮り忘れました)

unlocked biosは既に公式フォーラムのリンクのものもなくなり、少し探さないと見つかりませんでした。

unlocked biosを入れて早速温度関連の設定をいじってみました。
「Advanced」-「Thermal Configuration」-「Platform Thermal Configuration」に設定がありました。


ActivepointをDisabledにしたりFanSpeedを変更したりしてみましたが、Windows上でOCCTというツールを使い負荷を掛けると、同じタイミングでファンが高速に回転しました。

この設定でファンの回転を変えるのは無理なようです。

次にTDPをいじってみました。
「Advanced」-「Power & Performance」-「CPU Power Management Control」-「Config TDP Configurations」に設定がありました。



「Power Limit 1」「Power Limit 2」を下げるとCPUに共有される電力が減り温度が上がらなくなります。
もちろんトータルのクロックも上がらなくなります。
TDPを一気に半分くらいにしてみました。

CPUのクロックが上がらなくなり、そのため温度も上がらなくなりました。
負荷を掛け続けてもファンが最大で回ることはなくなりました。
が、折角高性能のCPU搭載モデルを購入した意味がないですね…

次にTDPを2/3くらいまでにしてみました。
2/3だと5分ほど負荷を掛け続けてるとファンはMAXになりました。
やはりMAXだと非常にうるさい…

「Cusom Setting Down」「Custom Setting Up」なども触ってみましたが、効果はありませんでした。

個人的にこのファンの騒音には耐えられそうもなく、TDP下げて使うくらいなら要らないなと思い手放すことにしました。
散々な結果になったMiniBookを手放したあと、11月に発売されたOne-Netbook社のOneMix3 Proをポチるのでした。
しかも今回は初期不良交換も可能な国内版をポチりました。
副業でも大いに活躍してもらうために奮発してOneMix3 Proを購入しました!
ノートPCの中でメインに使っているのはHP Spectre13(Core i7モデル)ですが、小型のUMPCでもSpectre13と同じ4コア8スレッドが動く時代がやってきました。
届いて使ってみるのが楽しみです。

CHUWI MiniBook (UMPC)

GPD Pocket、GPD Pocket2、One Mix 2Sと使用してきましたが、その後の新機種ではPocketもMixも7インチから大型になってきています。
大型化、高性能化、高価格と格安UMPCとは程遠い存在になりつつあります。

そこで高性能でありながら価格を抑えたUMPCがCHUWIから発売されることになりました。
CHUWIの「MiniBook」です。

大型化の流れには乗っていますが、ライバルの中では最小の8インチとなるUMPCです。
(薄さはライバルよりも厚みがあるので単純に画面サイズの話です)

現在はクラウドファンディングでの出資者募集となっており、一般販売価格よりも20%ほど安く買うことができます。
筆圧感知のスタイラスペンなどは使用できませんが、その分ライバル機よりも安い価格設定です。
但し発送は9月と少し先となるため、急ぎの方はご注意ください。

※公式にある上のスペック比較表は実質的なライバル機であるGPD Pocket2 MaxやOne Mix3との比較ではなく、少し土俵が違うMacbook AirやSurface Goとの比較になっています。

以下スペックの詳細です。

ストレージはライバル機のようにNVMe SSDではなくeMMCの128GBではありますが、空きM.2スロットが1つあるので、NVMeタイプのSSDを増設してそこからOSの起動も可能となります。

そしてライバルとの最大の違いは日本語キーボードが購入できる点です。
英語キーボードが苦手な人にとっては朗報ではないでしょうか。

但し記号などのキーは特殊配列なのには変わりないので、やはり慣れは必要だと思います。
日本語キーボードを注文したい方は、MiniBook本体とは別にJapaneseKeyboard(現在1$)に出資すると、日本語キーボードバージョンが送られてくるそうです。
最初はまとめて一緒に出資しないとダメなのかと思ってましたが、どうやってもその操作ができないため確認したところ、別々にそれぞれに出資すれば大丈夫とのことでした。

尚、以下のリンクからに入って出資すると、購入した方と私の両方にEVA Bagが無料でもらえるらしいので、購入を考えている方は以下のリンクをご利用ください。
ちなみに今現在では写真などが出ているわけではなく、EVA Bagがどのようなものか分からないため、あまり期待しない方がいいかもしれません…
2019/07/18 追加 EVA Bagの画像が出ました。

以下のリンクから本体を購入するとEVA Bagがもらえますのでご利用ください。
クラウドファンディングサイト Indiegogo CHUWI MiniBook

2019/06/26 追記
空きメモリに512GBのSSDを追加してくれるプランは少し前に追加されましたが、本日メモリを8GBから16GBにアップグレードできるオプションも追加されました。
$10、$20は即完売しましたが、$30はまだ少し残っています。
数量限定なので欲しい方はお急ぎください。