今まで使用していたAUの携帯端末も2年以上経ち、そろそろ買い替えかということで
同じ東芝の機種「W62T」に買い換えました。
(W64Tは外装が変わっただけのマイナーチェンジで機能は同じとのこと)
色々と設定をして今まで使っていた着うたをW62Tにも入れようとしたら・・・
登録出来ません!
※SMAFは普通に登録可能ですが音質が悪いので一部を除いて登録しません。
着うたの変換(3GPP2)には携帯動画変換君を使用しています。
携帯動画変換君の交流用WikiであるMobileHackerz Knowledgebase WikiでHE-AAC変換用の方法を使いHE-AACに変換して登録するも再生は可能だが登録は不可・・・
(HE-AACの変換に関してはMobileHackerz Knowledgebase WikiのHE-AACの項目を見てください)
どうも最近の機種では対策がしてあるらしくW62Tに限らず登録は出来ないとのこと(^-^;
AUさん、これは流石に着うたでの利益に走りすぎてませんかね。
自分の持ってるCDの音源を着うたに設定すらさせてもらえないのですか?
※音楽CDなどの楽曲ファイルを携帯電話で再生できるように変換した「自作着うた」の作成や自身の端末への登録は、著作物の個人的利用に該当するので、合法です。
引用:着うたと著作権侵害
※既にリンク先のサイトはなくなっているようです
もうこれはムキになって登録するしかありません!(笑)
(ここまで来るとお金の問題ではないのです!)
しかし再生は出来るものの登録が出来ない。
つまり携帯側は認識はしているのにわざと登録を許可しない状態ってことなので
携帯からダウンロードしてくれば行けるのでは?と思い
自サーバーにhtml置いてタグ埋め込んでDL出来るようにして携帯からアクセス!
ダメでした・・・
何度かやったけどダメで設定が悪いのか対策済みなのか・・・
ロングストリーミング専用のdispositionもあるらしいのでこれが原因か?
しかし面倒になったので他の方法を探すことに!
※もう試しませんが恐らくロングストリーミング専用のdisposition値は”devlvzz”ではないかと思います。
2008/12/16追記:disposition値”devlvzz”で試してみましたがストリーミング再生やDL保存は出来るものの着うたとしての登録は出来ませんでした。
次に考えたのは入れる場所などに問題が?と思い色々と変更してみることに。Asuka’s Column(※既にリンク先のサイトはなくなっているようです)に書かれている
SDのフォルダ「¥PRIVATE¥AU¥DF¥D_US¥US_S_000」にファイル名もMA0_0000.3GPに書き換えて入れてみました。
※既にリンク先のサイトはなくなっているようです
※複数のファイルを扱う時は0000の部分は連番にしてください。
しかし再生は出来るもののやはり着信時の音として登録は出来ません。
変換の形式やサイズなんかを変更し何度か試してみました。
着信音の登録画面から「再生」を行っている時に設定ボタンを押すとなんか今までとは違うメッセージが!
SDのデータは登録出来ません、本体に移動して登録しますか?みたいな。
(ハッキリとした文言は覚えてません)
OKしてみるとなんと登録出来るではありませんか!!!
正解は意外なところにありました。
着信音登録画面の再生から設定すると登録可能です!
本体に登録されたファイルから再度の登録は出来ませんでしたがこの操作時の1回なら可能なようです。
登録可能なことが分かったのでHE-AACに変換しておいた着うたを一気に設定。
無事、着うたの登録が終わりました~(^-^)
結論:HE-AACに変換→SDのフォルダ「¥PRIVATE¥AU¥DF¥D_US¥US_S_000」にファイル名「MA0_0000.3GP」で登録→着信音登録画面で再生して再生中に設定を押して登録
しかしこの方法は対策漏れをついた方法な気がするのでそのうち対策されるかもしれません。
また他機種で出来るのかもわかりません。
(他機種での可否報告をして頂けると他の方の参考になると思います)
この方法が潰されたらまた自サーバーでの登録を頑張るしかないかもしれません・・・
2009/01/05追記
ぱる様よりW61Sでも登録出来たとのご報告がありました。
WebServerからの登録はやはり出来なかったとのことです。
ご報告ありがとうございました。
2009/02/04追記
matsu様よりW62CAでも登録出来たとのご報告がありました。
ご報告ありがとうございました。