DVDマルチドライブに換装

C4110はビジネスモデルなので基本的にCD-ROMドライブが標準になっています。
今時は配布メディアもDVDが増えてきたのでDVDを読み込めないとネットワーク経由でのインストールになったりと何かと面倒です。
そこでDVDを読めるようにドライブの換装をします。
せっかくなのでDVD-DR(ダブルレイヤー)やDVD-RAMの書き込みも可能なDVDマルチドライブに換装します。

今回換装する為に購入したドライブはソニー NECオプティアークのAD-7590Aです。
※既にリンク先のサイトはなくなっているようです
(店頭でNero8付属、バルク品 5,980円 オークションではこれより安いものもあるが送料、手数料などを考えると微妙)
値段もそこそこ安くて良い感じだと思いますがあるblogで東芝機で動かなかったと書いてありました。
基本的にはそんな事は稀だと自分を信じ購入に踏み切りました!(笑)

試しにドライブ側を何も触らずに組み込んでみました。
(エラーが出ることは調査済み)
はやりBIOS起動時にIDEエラーになってしまいました。

東芝機は基本的にマスター/スレーブ固定したドライブでないと動かないものが殆どらしくこの機種もそうでした。
事前にWindws上から調べていたCD-ROMドライブの設定はセカンダリーのマスターになっていました。
ですのでAD-7590Aもマスター設定にします。

交換等の作業はこのページが参考になると思います。
UJ-831B 換装記
※既にリンク先のサイトはなくなっているようです
※この記事の筆者も最初はアルミ箔でショートさせていますがズレるので半田に変更されています。
アルミ箔でズレてショートしてはいけない部分がショートなどするよりは半田での確実なショートがお勧めです。

AD-7590Aも同じようにピンショートでマスター設定にします。

稀に換装報告に45-47をショートさせてスレーブにしたとありますが
これは間違いではなく(間違いもあるかも)ドライブによる違いです。
少なくともDynabookのC4110、C4120、C8、C9ではマスターが正しいです。
AD-7590Aは45-47をショートさせることでマスター設定となります。

マスター/スレーブ/CSに関して詳しいページがありますので紹介します。
参考Master/Slave/CSELとか
※既にリンク先のサイトはなくなっているようです

半田で45-47をショートさせマスター設定を施したC4110にAD-7590Aを組み込み電源ON!
BIOSのチェックも特にエラーなしでWindowsXPが起動。
WindowsXP上でも特に問題なくDVD-RAMと認識されました。
念のためにテストでDVD-RAM、DVD-R、CD-Rを焼いてみましたがこちらも問題なし。
AD-7590Aへの換装は無事成功しPowerDVDでDVD映画の鑑賞もOKになりました。
※回転数が上がったおかげで高速読み込み時はそれなりに振動しますがDVD鑑賞など低速な場合はあまり振動はありません。

追記:
DVDだと最高速でもそこまでの振動はありません。
CDの最高速で振動が激しいようです。
振動を抑えたければ付属のNeroのツールで最高速度を低く固定出来るようですが試してません。

追記:
NeroDriveSpeedでCD読み込み時の最大速度を設定しました。
(Windows起動時にDriveSpeed起動する設定で使用)
最大速度が24倍(何もしない状態のデフォルト)では結構な振動がありますが20倍にするだけでかなり振動を抑えることが可能でした。
風切り音を完全に消すにはかなり速度を下げなきゃいけませんが振動緩和だけなら個人的には20倍で十分だと思います。

ただ換装を終えて1つだけ問題があります。
それは見た目です(笑)
純正がシルバーなのに対しAD-7590Aは黒ベゼルなのです。
※UJ-870のBOX品などにはシルバーベゼル同梱の製品もありますし流用も可能です。
ジェネリックベゼル製品であれば製品間での流用が可能な仕様になっていますがC4110(C8)等の古いモデルはジェネリックベゼルではありません。

これはそのうち流用するか塗装でもしようかと思ってます。

純正ベゼルは少し厚みがありますのでAD-7590Aの標準ベゼルだとほんの少しだけ中に入っているように見えます。
またトレイを閉める時も純正ベゼルよりしっかし奥まで押す感じで閉める必要があります。
(通常の使用には全く問題ない範囲です)

追記:
AD-7590Aと同じハードでファームのみが違うAD-7593Aという製品が発売されたようです。
AD-7593AはLabelFlashというレーベルの書き込みが出来る製品です。
ハードウェアは全く同じそうなのでファームを書き換えればLabelFlashが使えそうですが
AD-7593Aのファームが手に入らないのとLabelFlash対応のメディアを持っていないので今のところは対応せず。
メディアが安く出回るようであればそのうち試すかも・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です