’21 CBR600RRにホイールの装着準備 その2

’21 CBR600RRにホイールの装着準備の続きです。

ついに注文していたホイールが届きました。
当初はBITO R&Dのマグタンを購入予定でしたが、一部のマグネシウム鍛造ホイールよりも軽いという噂のOZ Racingのアルミ鍛造ホイールを購入しました。

OZ Racingを選択した理由は、純粋にイタリアンデザインな見た目が好きなのと、ゲイルスピードやマルケジーニに比べて履いている人が少ないというのもポイントでした。

OZのアルミ鍛造ホイールにも2種類あって5本スポークのOZ-5S PIEGAと、PIEGAよりも更に10%軽い6本スポークのGASS RS-Aがあります。
マグネシウム鍛造で6本スポークのOZ-6S CATTIVAというのもあるのですが、価格がGASS RS-Aの1.5倍なので購入を断念しました…
私が購入したのはアルミ鍛造6本スポークのGASS RS-Aになります。

色は標準のアルマイトではなくオプションのペイント色を注文したため、価格3万円アップ+納期が遅くなるというコンボを食らいました。
(事前に分かってて注文してます)
注文から届くまで実に3ヶ月掛かりましたし、価格もR&Dのマグタンとあまり変わりません。

ちなみに標準のアルマイトであるチタンアルマイトはこんな感じの色です。
(標準色にはブラックアルマイトもあります)

写真で見るとシャンパンゴールドみたいで綺麗ですよね。
当初は私もチタンアルマイトにしようかと思っていたのですが、購入前に実物を見て考えが変わりました。
実物も綺麗はきれいなのですが、写真ほどではなく、且つバイク(カラーリング)を選ぶ色だと思います。
良くも悪くもアルミの金属感がそのまま出るアルマイトカラーそのものでした。
単体では綺麗でも全体のバランスが取れるかと言われると結構難しいように思います。
赤メインのトリコロールカラーであるCBR600RRには似合わないだろうな…というのが実物を見た第一印象でした。

じゃあ無難に黒か?とも思いましたが、純正ホイールが黒なのでカスタム感があまりない。
(黒はカッコいいんですけどね)
海外ではゴールドアルマイトが標準色に設定されているみたいなのですが、日本国内販売ではゴールドアルマイトの設定がなぜかありません。
ということで、少し追加で料金が掛かりますがオプションのペイント色「ゴールド」を注文しました。
(BabyFaceのバックステップもゴールドですし)

ゴールドアルマイトのように金属のようなギラギラした色ではありません。
昔のマグホイールによくあったようなゴールドです。
現行のCBR250RRも似たような色のゴールドのホイールを履いてますね。

CBR250RRトリコロールカラー

OZ Racing GASS RS-A ゴールド(ペイント)

極限まで肉抜きされたスポークやリム部分。

ホイール注文時に購入していたスプロケット「Supersprox Stealth」とバルブを取り付けました。

新品タイヤを装着予定ですがタイヤの銘柄を何にしようか考え中です。

尚、フロントとリアのブレーキローター取り付けのために新品の純正ボルトも注文していたのですが、ホイールにローター用のボルト計16本が付属してました…
基本的にOZ Racing用のスプロケット以外は何も用意する必要がないようです。

’21 CBR600RRにホイール装着へ続く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です