ニンジャ400(2BL-EX400G)のメーターにある故障ランプ(エンジンのマーク)が点灯しました。
エンジンは問題なく動作しているのと、マフラーを交換しているのでO2センサー周りのエラーではないかと思い、ディーラーで故障診断をしてもらおうかと思いました。
が、ランプ点灯が12/26の夜でカワサキプラザの正月休みが12/27~1/5までと、既にカワサキプラザは正月休みで車両を見てもらうこともできず。
更にカワサキプラザに車両を持って行っても診断料だけで3千円くらい取られるようです。
(メーカー保証の範囲内でないのであれば整備作業が発生するので当然ですね)
だったら診断2回分で元取れそうだし、いっそ自分で故障診断してみようというのが始まりです。
幸いにも2BL-EX400Gは排気ガス規制Euro4対応の車種なので共通規格のOBD2(車載故障診断装置)が使用可能なようです。
但しバイクの場合は車のようにOBD2のコネクタを直接挿せる端子を持っていないようなので、メーカー別(車種別)のアダプターを購入する必要があります。
OBD2の故障診断機は安くて評判もいいAutel AL319 故障診断機を購入することにしました。
日本語にもアップデートできるみたいですが、私の環境ではエラーでアップデートできず。
使ってみたら英語でも特に困ることもなさそうだったので、そのまま英語で使っています。
実際に車両からOBD2の情報を取得するにはカワサキ用のアダプターが別途必要となります。
キタコから販売されているOBDアダプターカワサキ車用も一緒に購入しました。
4ピンと6ピンのカプラーをOBD2のコネクターに変換してくれるものです。
NINJA400の車両側のOBD2用カプラーはシートを外せばアクセス可能です。
車両側の4ピンカプラー、6ピンカプラー共に防水のためキャップがしてありますので、キャップを外してからハーネスを接続します。
エンジンは掛ける必要がありませんので、エンジンを掛けずに作業を行いました。
AL319が起動して最初の画面で、左上のOBDII/EOBDを選択してENTERを押すと勝手に診断が始まります。
(診断というかOBD2経由での診断結果の収集というべきでしょうか)
車両側でエラーが発生しているため、診断機の赤いエクスクラメーションマークが光りました。
そこからRead Codesを選択してENTERを押すとエラーコードが表示されました。
エラーコード:P0030
HO2S Heater Control Circuit
と表示されています。
やはりO2センサーの異常を検知したようです。
O2センサーが故障していれば再度エラーになるでしょうから、取りあえず記録されているエラーコードを削除します。
(本当に故障している場合はO2センサーの交換が必要になるかと思います)
記録されているエラーコードを削除するには、一旦前の画面まで戻りErase Codesを選択してENTERを押します。
すると本当に削除していいか2回聞かれるので、2回ともYESを選択するとエラーコードを削除することができます。
削除したら診断機のカプラーを取り外し、車両をイグニッションONからエンジンスタートします。
すると無事に車両側のメーターにある故障ランプ(エンジンのマーク)が消灯しました!
また直ぐにO2センサーのエラーが発生するようであれば、O2センサーを部品注文して取り替える予定です。
ちなみにO2センサーをパーツリストで検索してみると税込み11,330円でした。
結構なお値段です。
恐らく全部カワサキでやってもらうと診断費用、O2センサー部品代、取り替え工賃で2万円超えるのではないでしょうか。
初めまして、私もニンジャ400の2018年モデルに乗っております。先日、オイルプレッシャースイッチを交換後、エンジン警告灯が消えずに同じ機械を使用しました。そもそもなのですが、シート下の、黒のカプラーと、白のカプラーのどちらに診断機を接続したらいいのでしょうか?いろいろ試したのですが、黒カプラーだと診断機が認識するのですが、最後に通信エラーと表示されます。白カプラーだと診断機がうんともすんとも言わない状態です。他の方の記事を拝見しても白カプラーに接続しているみたいなのですが。よろしくご教示お願い致します。
はじめまして。
既に車両も売却して手元になく記憶頼りなのですが、カプラーは2つとも接続したと思います。
片方だけでなく両方接続してみてください。
早速のお返事ありがとうございます。
明日早速やってみます!