’21 CBR600RRのブレーキフルードについて その2

’21 CBR600RRのブレーキフルードについての記事を書いて以降もブレーキフルードを何種類か使ってみました。
今のところ行き着いたのはbremboのHTC 64Tです。

ウェビック 楽天市場店
¥5,500 (2024/11/17 21:52時点 | 楽天市場調べ)

bremboの最高峰レーシングブレーキフルードだけあって流石の性能です。
価格は高いですが性能も高いです。
サーキット走行時のブレーキの入りがかなり軽減されました。

基本的に開封後は保存せずに余った分は廃棄しますが、容量が500mlと多いので1台だけの交換だとかなり余ってしまいます。
なので、私の場合はCBR600RRとCBR250RRの2台を同時に交換して少しでも無駄のないような使い方をしています。
1台だけに使って半分近くも捨ててしまうのはもったいないです…

ブレーキフルードは塗装対する攻撃性が高いのでできるだけ塗装面に付かないように気を付けます。
もし付いた場合は洗い流します。

一般的にブレーキフルード交換といえばブレーキレバーを握ったままにしてブリーダーボルトを緩めて、締めて、ブレーキレーバーを離す、を繰り返すと思います。

しかしコンプレッサーがあると負圧を使って楽々フルード交換ができます。
最後はニギニギして仕上げをしますが、それ以外はタンクからフルードが減っていくのに合わせて継ぎ足していくだけでフルードの入れ替えが完了します。
コンプレッサーがあるとフルード交換がめちゃくちゃ楽です。

CBR250RRはシングルディスクなのでブレーキフルードの容量もダブルディスク車よりは少量で済みます。

前回リアブレーキのフルード交換をしていなかったのでリアも交換。

リアは負圧を使っての抜けが悪かったので少し早めにニギニギ方式に切り替えました。
物価がどんどん上がるので今のうちに買いだめしておきたいところですが、ブレーキフルードは未開封でも製造日からあまり長く保管されてるものは避けた方がいいみたいなので買いだめしません。
大してエンジンオイルなんかは余裕で5年とか持つみたいなので、今のうちに買いだめしておくのもいいかもしれません。

CBR250RR(MC51)にシフトサポートプレートを取り付け

CBR600RRにはBabyFaceのシフトスピンドルホルダーを取り付けていますが、CBR250RRには取り付ける予定はありませんでした。
ちゃんとしたメーカーのバックステップに変えた時点でかなりカッチリとなるので、そこからシフトスピンドルホルダーを付けても正直違いがあまり分からないからです(笑)

今回はCBR250RR用の未使用品が安く手に入ったので取り付けました。
手に入れたのはBabyFace製ではなくTSR製で製品名は「シフトサポートプレート」になります。

ウェビック 楽天市場店
¥7,700 (2024/11/17 19:20時点 | 楽天市場調べ)

取り付けには左側のカウルを外す必要があります。
何度も外しているので慣れはしましたが、何度やっても「もう少し上手く作れなかったのか?」と思います。
まあサーキットを走ってカウル外すようなメンテを頻繁に行うような人は、レース用の脱着が楽なフルカウルに交換しろってことなんでしょうけど…

カウルを外せばあとは簡単です。
取り付けマニュアルにも書かれてるように、取り付け時に清掃だけはしておきましょう。

そして取り付け後の感想は、
やっぱりよく分からん(笑)

シフトが少し固くなった感じはするけど、カッチリになった感じはあまりしない。
というかTSRのバックステップに交換した時点でカッチリなので、ここからだと違いが出にくいだけなのかもしれない。

CBR600RRとCBR250RRにストロークセンサーを取り付け

レーシングショップにてフロントフォークのオーバーホールを行ってもらった際、フルボトムの位置にマーキングをしてもらっています。
(特に何も言わなければ無料で印をつけてもらえます)

走行中にどこまでボトムしたかはタイラップ(インシュロック)で分かります。
このどこまでボトムしたかを知るためのストロークセンサーは専用のものが売られているので取り付けました。

今回取り付けたのはデータロガーなどにログを記録する電子センサー式のものではなく、フロントフォークが沈んだ場所に輪っかが留まるアナログ式のものです。

CBR600RR用はNEX Performance(ネックスパフォーマンス)の ストロークセンサー:Φ41mmを購入。
フロントフォークのインナーチューブ径と同じサイズのものを購入します。

CBR250RR(MC51)はフロントフォークのインナーチューブ径がΦ37mmであまりメジャーなサイズではないのでINTEGRAL(インテグラル)のストロークセンサー:Φ37mmを購入しました。

取り付けはちょっとコツが必要ですが工具などは必要ありません。
どちらの製品にも取り付けマニュアルが付属するので、その通りにやれば取り付け出来ます。

上の写真はタイラップ(インシュロックと)ストロークセンサーの両方が付いた状態です。
タイラップよりはそれらしさがあって見た目がいいですね。
機能としては特に優れているとはありません(笑)

写真はCBR250RRのものですが、CBR600RRでも全く同様の取り付け方法です。

ウェビック 楽天市場店
¥3,190 (2024/11/17 08:00時点 | 楽天市場調べ)

キングトニー 超極薄ディープソケット

バイクのフェンダーレスキットを取り外し式にしている時、ナットを10mmのソケットで締めることができなくなった。

上の画像の穴の部分にはM6のキャップボルトが入ります。
本来はこちら側からボルトを入れて反対側をナットで締めるのですが、取り外し式にする都合上、反対側からキャップボルトを入れて、こちら側からナットという通常とは逆向きでの運用になりました。

逆向きになる前はこちらから締めるのはキャップボルトなので、ヘキサレンチで普通に締めることができました。
が、逆向きになるとナットを締めることになります。

穴が結構ギリギリのところに開けられているためソケットが入りません…
他のソケットに比べて肉薄のネプロスのディープソケットですら入りません。
もちろんスパナを使えば締めることができますが、1回ではほんの少ししか回せないためやってられません。

何か超肉薄のソケットがないかと調べていたら、ありました!

キングトニー 3/8SQ 超極薄ディープソケット

特殊用途のため10mmと12mmのみのラインナップです。
余りにも肉薄のためロートルク専用となっています。
高トルクを掛けると割れるようです。

本当に薄いです。
めちゃめちゃ薄いです。

ただ日本国内では取り扱いしているところがネット含め非常に少ないです。
基本的には工具専門店のファクトリーギアでしか扱ってないと思います。
ファクトリーギアはネットでの通販も行っていますが、私は店舗に在庫があったので店舗に行って購入しました。

購入してフェンダーレスキットのナットに使用してみたところ、全く問題なくディープソケットが挿せてナットを回すことができました。

念のため12mmとトランポの工具箱に積んでおく用にもう1個10mmを買っておきました。
薄いソケットをお探しの方にはぜひ使ってみてください。