hiroaki のすべての投稿

80系VOXYのホーン交換

70系ヴォクシーの標準ホーン、ZSグレードは高級車タイプのものでした。
が、80からはZSも標準ホーンは安物の「ビー」っとなるタイプに・・・
(完全にコストダウンのためですね)

日頃は殆どホーンを使うことはありませんが、「ビー」は嫌なので、ホーンを交換することに。

交換用に買ったのは、レクサスの純正部品である「レクサス純正ホーン」

ホーンの割りにちょっと高めではありますが、純正という安心感と
カプラーオンの簡単取り付けが魅力です。

まず、元のホーンを取り外す前に、グリルを止めてる上部のピンを4本外します。
グリル自体を外すわけではないので、上部の4本だけで問題ないです。

上部の4本を外すと、上部の隙間を広く取ることが出来、作業が楽になります。
(下の写真の赤丸の部分のピンと同じものが4つあります)

ホーン交換1

ピンを外したら、まずホーンに繋がってるコネクターを外し
次に12mmのスパナでホーンを止めているボルトを1本外します。
(ホーンは左右に1個ずつあります)

これだけで簡単に外せます。
特殊な工具も必要ありません。

逆の手順でレクサスホーンを取り付ければいいのですが
ホーンの厚みとステーの角度的に、レクサスホーンはグリル部分に干渉します。

写真では分かりにくいですが、下の写真3枚が干渉してる写真です。

ホーン交換2
ホーン交換3
ホーン交換4

取り合えず干渉したまま、ボルトを締め込んでいって問題ない程度の干渉なので
ボルトを締め込んでいってしっかり取り付けます。

取り付けた後で、ホーン部分をグイっと内側に曲げれば、ステーは簡単に曲がります。
バンパーに干渉しない位置までステーを曲げたら、コネクターを繋ぎます。

音が出るか確認し、グリルのピンを戻して終了。
超簡単でした。

ホーン交換5
ホーン交換6

純正なので目立たず完全に馴染んでます。

パーツキング楽天市場店
¥5,990 (2025/07/02 19:10時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

新型VOXY納車

本日、新型VOXYが納車されました。

黄砂を含む雨の洗礼を受け、初日から泥水を被ったように汚れてます。
(九州は本当に黄砂での汚れが酷いです・・・)

VOXY納車1
VOXY納車2

昼過ぎから天気が良くなったので、洗車して自分でコーティング材を塗布&拭き上げ。
流石に新車だけあって、コーティング後はピッカピッカです。
(コーティング後の写真なし・・・)
使用したコーティング剤はツヤエキスパート!

マルイL96用 ショートマガジン作成

マルイのL96のマガジンですが、マガジンの装着位置自体は、中華銃と違いリアルに再現されています。
(最近はマルイコピーのものも出て来てるみたいですが)

が、実物の画像とかを見てみると、マガジンの長さは非常に短いです。
(マルイのマガジンのように長いマガジンの実銃画像は発見できませんでした)

スナイパーライフルですし、マガジンは短い方がカッコいいですから
ショートマガジンを作成することにしました。

作り方を詳しく書かれている方がいましたので、それを参考に作成してみました。

参考Blog:マルイ L96ショートマガジン作製記!

作成した感想を書きますと
「難しくはないけど、非常に手間暇が掛かって面倒!」です(笑)

プラ部分はそうでもないですが、マガジンの外側がスチール製なので
切ったり削ったりするのに、電ノコなしでは非常に時間が掛かります。
(グラインダーは持ってますが、グラインダーで切り飛ばす勇気はなかった)

1個作り終わった時点で、次を作成する気は起きませんでした・・・

左がノーマルで、右がショート加工後
L96 ショートマガジン作成1

手間暇掛かった割には、これだけしか短くなりません。

上がノーマルで、下がショート加工後
L96 ノーマルマガジン1
L96 ショートマガジン1

上がノーマルで、下がショート加工後
L96 ノーマルマガジン2
L96 ショートマガジン2

マガジン単体で見ると、それほど短くなってないように見えますが
実際にL96に挿してみると、そこそこ短くなってるように感じます。
(それでも実銃のショートマガジンのように短くはなりませんが)

L96 ショートマガジン3

この長さで、実際にBB弾を装填してみたところ、丁度30発入れることが出来ました。
(ノーマルは40発です)

マルイが超ショートを発売してくれたらいいのですが
既に発売から5年経ってる製品ですし、恐らくマルイからは発売されないでしょうね。

エアガン専門店ミリタリーキング
¥34,980 (2025/07/01 08:09時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
エアガンショップ モケイパドック
¥2,170 (2025/06/28 07:52時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

東京マルイ L96 AWS くぼみ対策

東京マルイ L96 AWSではお馴染みらしい「くぼみ対策」をやってみました。

これをやっていないと、ボルトレバーの根元部分が当たるレシーバー部分が、徐々にへこんで行くらしいです。
対策は早ければ早い方がいいので、サクっと加工しました。

ボルトレバーの根元の部分の形状が、レシーバー側の形状と合っていないので
根元部分の角がレシーバーに当たり、その部分がへこんで行くようです。

なので根元部分の角を削り取って、レシーバー側の形状と合わせます。

材質もそんなに固くないので、リューターかヤスリで削ればOKです。

東京マルイ L96 AWS くぼみ対策1
東京マルイ L96 AWS くぼみ対策2

下の写真の赤線の部分が合うように削ればくぼみ対策は終了。

東京マルイ L96 AWS くぼみ対策3
エアガン専門店ミリタリーキング
¥34,980 (2025/07/01 08:09時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

東京マルイ L96 AWSにサイレンサー取り付け

東京マルイ L96 AWS
エアーコッキングなので、何もしなくても割と静かです。

更に静かに(VSR Gスペック並みの静かさに)ならないかと思い、サイレンサーを付けてみることに。

L96 AWSは、その名の通り、実銃はサイレンサーを内蔵しています。
(AWSのSの文字がサイレンサー内蔵タイプを指すそうです)
なのでマルイのL96のアウターバレルは細くなく、先端まで太いバレルになってます。

そこに更にサイレンサーを付けるのは、もし実銃ならサイレンサーが2個付くことになるので
本来はありえない仕様ですが、エアガンなので、そこは大目に見るということで・・・

一般的な14mmの逆ネジタイプのサイレンサーであれば、マルイ純正のアタッチメントでOKです。
※一般的なサイレンサーは逆ネジタイプなので、マルイ純正品を買うことをお勧めします。
が、売り切れていたのでPSSのマルイ L96専用 サイレンサーアタッチメントシステムを購入。
PSSのは正ネジタイプになるので、正ネジタイプのサイレンサーが必要です。
(家に眠ってたサイレンサーが正逆両対応だったので問題なしです)

PSS L96 マルイ L96専用 サイレンサーアタッチメントシステム 14㎜正ネジ
PSS L96 マルイ L96専用 サイレンサーアタッチメントシステム 14㎜正ネジ

サイレンサーが付くと、長い銃身が更に長くなります・・・

肝心の音ですが、「ボフッ」という低い音に変わり、明らかにノーマルより静かになりました。

東京マルイ L96 AWS サイレンサー 1
東京マルイ L96 AWS サイレンサー 2
東京マルイ L96 AWS サイレンサー 3
エアガン専門店ミリタリーキング
¥34,980 (2025/07/01 08:09時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

東京マルイ L96 AWS

エアーコッキングのスナイパーライフルはM24だけでいいかな~と思ってましたが
A&K M24のマガジンが売ってない問題とか、プラ部分が最初から割れていたりとか
一応飛ぶようにはしたけど、依然問題を抱えたままです。
(補修が効かない部品が壊れた時点で、部品注文出来ないから終了ですね)

なので安心の東京マルイ製品を入手しました。
(マガジンも簡単に手に入りますし、補修部品も購入可能です)

東京マルイ L96 AWS
東京マルイ L96 AWS 外箱

箱出し状態
東京マルイ L96 AWS

箱出し状態で初速を計測しました。

プラ弾 0.2g ノンホップ状態で3回計測

東京マルイ L96 AWS 初速 0.2g ノンホップ その1
東京マルイ L96 AWS 初速 0.2g ノンホップ その2
東京マルイ L96 AWS 初速 0.2g ノンホップ その3

悪くはないですが、世間のインプレで言われているほどは出ていませんね。

続いてプラ弾 0.2g ホップMAX状態で計測

東京マルイ L96 AWS 初速 0.2g ホップ最大

まあ、こんなもんでしょう。

今のところ初速アップの予定はありませんが、そのうち暇な時にでもやるかも?

エアガン専門店ミリタリーキング
¥34,980 (2025/07/01 08:09時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場