「One-Netbook」タグアーカイブ

One-Netbook OneMix3 Proのケース

OneMix3 Proには純正のケースもあるのですが、はっきり言ってあまり好きではないので、以前記事でも紹介したOneMix 2Sで使っていたケースを引き継いで使用することにしました。
OneMix 2Sのケース

7インチのOneMix 2S用に購入したケースなので、8.4インチのOneMix3 Proが入るか少し不安でしたが、問題なく入りました。
但し、7インチでは入っていたポケット部分に収納することはできませんでした。

スタイラスペンや他のアクセサリも収納できるので便利です。
私はRavPowerの61W PD充電器や充電ケーブル、小型のマウスとMiniHDMIケーブル、スタイラスペンを一緒に入れて持ち運んでいます。

¥2,480 (2024/01/29 17:03時点 | Yahooショッピング調べ)

One-Netbook OneMix3 Pro

あまりにもファン音がうるさいCHUWI Minibookに見切りをつけて、現在UMPCでは唯一のIntel®第10世代Core™プロセッサーを搭載したOneMix3 Proを手にすることになりました。

とうとうUMPCも4コア/8スレッドの時代に突入です。

8.4インチという小ささながらCore™ i5-10210Yプロセッサーを積んでいて、メモリ16GB、SSDも512GBとその辺の廉価ノートPCよりも遥かに高性能です。
メインで使用しているノートPCはHPのSpectre13ですが、性能的には結構いい勝負だと思います。

OneMix3 Pro
第10世代インテル® Core™ i5-10210Yプロセッサー
Windows 10 Home 64bit搭載
8.4インチIPSディスプレイ・2K Retina解像度2560×1600
16GBメモリ
512GB PCIe SSDストレージ
日本語配列バックライトキーボード
360°回転ディスプレイ
指紋認証センサー
4096段階タッチペン(Surfaceペン)対応
国内1年間サポート

前回購入したUMPCであるCHUWIのMiniBookが初期不良で、中国へ送り返したりと手間暇が掛った上に、修理から返って来るまでに1か月半を要したことから、今回は日本の代理店であるテックワン販売のものを購入しました。
テックワン販売のものはAmazonでも取り扱っており、初期不良の場合はテックワンを通す必要すらなく、Amazonの保証で簡単に返品できるのもAmazon利用の利点です。
幸いにも今回は初期不良に当たりませんでしたが、この安心感は多少の出費増でも価値があると思います。
(Amazonでのキャッシュレス5%還元やAmazonポイントアップ対象期間だったため、GeekBuyingなどとの実質差額は1万円程度でした)

そして注文した日の翌日には届くというスピーディーさもたまりません!
(運送会社の皆様いつもありがとうございます)

早速開封してみると、OneMix3Proの箱の上に更にテックワン専用の段ボールで梱包されていました。
(更にAmazonの箱に入ってくるので三重の梱包です)

中身はシンプルで本体、充電器、充電ケーブル、マニュアルと保証書です。

本体はブラックで非常にかっこいいですが、使ってると手の皮脂などの汚れが目立ちます。

キーボードは日本語キーボードです。
但し、日本語キーボードといえど、配列は通常の日本語キーボードではありませんので、当然ながら慣れは必要です。
キーボードのタッチも非常によく、GPD PocketやMiniBookよりも好みです。

箱から出してRAVPowerの61W PD充電器で充電しながらセットアップを行いました。
61Wの出力にもかかわらず、非常に小型の充電器でお勧めです。

充電は基本的に12Vで行われるようです。

最大で30W前後で充電されているのを確認しました。
起動して使用しながらでも十分に充電されていきます。

ちなみに負荷が掛かった状態になると、それなりに本体が熱くなりますし、ファンも音を立てて回転し始めますが、MAXで回転しても個人的には耐えられるレベルでした。
感覚的に言うとMiniBookの半分くらいの音量でしょうか。
負荷が掛かっていない状態であればほぼ無音ですし、ファンを一時的に止めるためのキーも用意されています。
(長時間止めないでくださいって書かれてましたが…)

4コア/8スレッドなので処理もノートPCとしてはサクサク動く部類に入ります。
また各部の作りも非常にしっかりしていて安心感があります。
お値段はそこそこしますが、非常に満足度の高いUMPCだと思います。

最後に2点ほど不満点を言わせてもらうと、TPM非対応ということとWIFIモジュールが古いことでしょうか。

TPMはBitLockerなどを使用する場合に必要となります。
なくてもBitLocker自体は動くのですが、毎回パスワードを入力する必要があるのでちょっと面倒です。

使われているWIFIモジュールはIntel Dual Band Wireless-AC 3165が載っています。
技適の関係もあると思いますが、ちょっと古いモジュールなのでWIFI6にもWPA3にも対応していません。
しかもスロット式のモジュールではなく基盤にハンダ付けされているようなので、最新のWIFIモジュールに差し替えることもできません。
この辺りはこれからのモデルで改善されることを期待します。