以前、スマホホルダーの変更記事を書きました。
’21 CBR600RRのスマホホルダーを変更
その後iPhoneのカメラが壊れる事態が起こりました。
バイクのスマホホルダーでiPhoneを使うとカメラが壊れる
取りあえず使わなくなっていたAndroid端末をナビ専用にして使っていましたが、いざ使うとなると気軽ではないわけです。
Android端末にはSIMを入れてないのでiPhoneの共有機能をONにしてAndroidを接続しないとネットが使えません。
更にヘッドセットもiPhoneとAndrdoiの両方を繋ぐことになります。
基本的に電源ONでSENAのヘッドセットには繋がるのですが、稀に繋がらない場合は手動でBluetoothの画面から再接続しなければなりません。
ということで振動や衝撃を吸収してくれるスマホホルダーを探してみました。
可能ならiPhoneケースは今使っているものをそのまま使いたかったので、ケースが独自のものではない製品を探してみました。
現状ではF-LOCK(エフロック)という製品しか見つけることができませんでした。
F-LOCKはスマホサイズのベースを取り付けることになるので、その大きさ故に使わない時も鍵の抜き差しの邪魔になりそうです…
独自ケースを使うタイプでは一番最初に登場したQUAD LOCK(クアッドロック)とデイトナが代理店のSP-CONNECTの2製品です。
どちらも間に衝撃を吸収するダンパーを装着して振動を軽減するという仕組みです。
クアッドロックは装着に45度、SP-CONNECTは90度回転する必要があるので、隣に付けているドラレコのモニターに当たるのではと思い45度のクアッドロックにしました。
QUAD LOCKで衝撃を吸収しつつ使用するには、マウントとダンパー、専用スマホケースの3つを購入する必要があります。
下の写真が防振の要となる衝撃吸収ダンパーです。
取り付け自体は簡単なのでサクッと取り付けます。
まずは「モーターサイクル ハンドルバーマウント」のベース部分をマルチバーホルダーに取り付けます。
次に衝撃吸収ダンパーを取り付けます。
最後に「モーターサイクル ハンドルバーマウント」のロック部分を取り付ければ終了です。
ロック解除のレバー(青い部分)は右側に付けている人が多いですが、今回はキーの抜き差しの邪魔にならないように左側にしました。
上下左右好きな方向に取り付けることが可能です。
スマホをセットしていない時は鍵の抜き差しが凄く楽になりました。
専用カバーを取り付けてみます。
(スマホで写真を撮っているのでスマホ自体はケースに入れてません!)
衝撃吸収ダンパーを挟んでいることもあり、以前のスマホホルダーに比べて高さが結構あります。
これだけ高さがあるとSP-CONNECTの90度でも全く問題なかった気がします…
なかなか理想通りの位置への取り付けとはいかず難しいところです。
可能な限り後ろに座って伏せれば、なんとかヘルメット当たらないくらいのギリギリの感じですが視界は若干遮られそうです。
ハンドルを右と左にフルで切ってもどこにも干渉はしませんでした。
前から使っている10cmの充電用ライトニングケーブルも問題なく使用可能でした。
専用のスマホケースは接続部の分だけ若干厚みがあるので、個人的にはそこが気になります。
スマホはバイクで使わない時でもずっと使うものなので、可能なら専用のケースを使用しないスマホホルダーで振動を抑えてくれるタイプが望ましいと思っています。
今後はもっと衝撃吸収機能が付いたスマホホルダーも出てくるでしょうから今後に期待したいところです。
2021/08/01 追記
取り付け位置を変更してみました。
’21 CBR600RRのスマホホルダーを変更 その2(続き)