’21 CBR600RRのブレーキ周りのカスタマイズ(準備編)の続きです。
やっとブレーキ周りを交換するためのパーツ類が揃いました。
(まだ取り付けてないので、実際に交換する際に足りないパーツや不要なパーツがあるかもしれません)
マスターシリンダーとリザーバータンクを接続するクリアホースです。
ちゃんとしたものを使用しないとブレーキフルードが染み出してきますので注意が必要です。
brembo純正のリザーバータンク(スモークタイプ)とホンダ純正のブレーキフルードです。
色が付いたブレーキフルードにしようかとも思いましたが、無難にホンダ純正にしました。
bremboキャリパーのバンジョーボルトの位置が純正のTOKIKOキャリパーと違うので、その分ホース長が約4cmほど短くなるためできるだけ合いそうなホースを注文してみました。
またキャリパー部に取り付けるバンジョーアダプターも車種専用キットにはストレートタイプが付属していましたが、20度角度が付いているものを注文しました。
バンジョーアダプターに関してはストレートタイプでも大丈夫だとは思ったのですが、実際に取り付けている時に必要になってお店に走るのは面倒なので注文しておきました。
そして一番高額なキャリパーがこちらです。
brembo ラジアルキャリパー CNC GP4-RB 220.B473.40
鍛造アルミを削り出して作った2ピース構造のキャリパーです。
もう1つ上のグレードで、鍛造削り出しモノブロックにニッケルコーティングされたものもあるのですが、CBR600RRの場合は残念ながらディスクの径を320mmにしないと取り付けることが出来ません。
(ノーマル径は310mmです)
ということで、ノーマルディスク径でポン付け可能なbremboキャリパーの中では一番高価な部類になるのではないかと思います。
削り出しのボディはブラックアルマイト処理され、赤い文字でbremboと書かれています。
同じ価格帯でゴールドのキャリパーもありますが、これを見た瞬間に「これだ!」と思って決めました。
同じ削り出し2ピースで同価格帯のP4(220.A016.10)が、ハードアナダイズドという表面処理でゴールドっぽい、いわゆるbremboな見た目のキャリパーとなっています。
最初GP4-RBとP4は色が違うだけなのかなと思っていましたが、発売時期も価格も微妙に違ったので詳細を見てみると、キャリパーの重量も違うことが分かりました。
GP4-RBが重量:約 865g (ブレーキパッド含む)
P4が重量:約1030g(片側)
と記載されており、発売時期が新しいGP4-RBの方が若干重量が軽いようです。
ちなみにこのキャリパーですが、最初に某用品店で注文しようとしたら「納期が半年以上先になるかもしれない」と言われ、ネットで2週間後に発送予定と書かれていたwebikeで注文しました。
(webikeの発送予定は割とあてになって早まることの方が多いです)
しかし発送予定日を過ぎても発送されないため問い合わせてみると「納期が更に1か月ほど遅れることが分かりました。納期遅れのためキャンセルも可能です」と回答が来ました。
実はwebikeで注文した後で別件で立ち寄ったNAPSの実店舗に在庫があるのを見ていたのですが、既にwebikeで注文済みだったためその時はあまり気にしていませんでした。
しかし納期遅れに追い打ちを掛けるようにNAPSでは60周年記念セールでbrembo製品が10%オフ!
更にセール中の日曜日だとポイント6倍!
ということで、webikeでの注文分はキャンセルさせて頂いてNAPSにて購入しました。
なお、NAPSのセールではsunstarのディスクローターも10%オフ+ポイント6倍だったため、気付いたらsunstarのプレミアムレーシング5.5mm厚を注文していたのでした…
プレミアムレーシングの在庫はあるとのことでしたので、5末発送予定のkohkenクラッチホルダーと一緒くらいに取り付けできそうです。
やっとマスターからキャリパーまでのパーツが揃ったので、ディスクローターとクラッチホルダーは待たずに取り付け予定です。
2022/05/08 追記
左のキャリパーに繋がるホースですが、純正キャリパー用より1サイズ短い410mmのものを追加購入して取り付けていました。
しかしそれでも少し長い感じだったので、もう1サイズ短い385mmのホースを注文しました。
(計った感じでは更に短い360mmは流石に短すぎると思われます)
385mmが届いたので取り付けたのですが、410mmではなく385mmで丁度良かったです。
2022/05/09 追記
最初の写真に写っているクリアホースはブレーキフルードが染み出してきました。
ですので、お勧めしません、
(アマゾンのリンクも消しました)