ツイーターのコンデンサ交換

準備編にもあるようにツイーターのコンデンサをフィルムコンデンサに交換しました。
(詳しいコンデンサの内容はコンデンサ購入編を参照してください)

下の写真が元々付いていたコンデンサになります。

Kenwood標準の電解コンデンサ
標準コンデンサ

入れ替えるコンデンサの大きさ比較です。
250Vと容量も大きいので、かなり大きさが違いますね。

コンデンサ比較
コンデンサ比較

元々付いているコンデンサを取り除き、フィルムコンデンサを同じ場所にハンダ付けするだけです。
ハンダ経験がある方なら全く難しい作業ではありません。
ちなみにフィルムコンデンサには極性がありませんので
どちら側をアンプ側やツイーター側に繋いでも問題ありません。
※極性のあるコンデンサの場合は破裂等の危険があるので、極性は絶対に守ってください。
ハンダが終わったら熱収縮チューブやハーネステープなどで絶縁処理をすれば終了です。
コストも1,000円程度しか掛かりませんし、非常に簡単な作業ですね。

コンデンサ入れ替え後
コンデンサ入れ替え

肝心の音の変化ですが、片方だけ交換した時点で、聞き比べようと思っていたのですが
完全に忘れてて、気付いたら両方交換してました・・・
ですのでブラシーボたっぷりの感想となります(笑)

まず小音量ではそれ程の違いは分かりませんでした。
交換したフィルムコンデンサが標準と同じ3.3μFなので、ツイーターにパスされる帯域は変わっていないはずです。
若干純正スピーカーとの繋がりが良くなったな?程度です。
次第にボリュームを上げていくと違いが少しずつ分かってきました。
(これぞブラシーボでしょうか・・・)
広域のシャカシャカ音は相変わらずそれなりにありますが
滑らかになったというか、聞いてて耳に刺さらないというか、なんかそんな感じです(笑)
音が誤魔化されてマイルドになったという感じではなく、より忠実に自然に耳に入るようになった感じでしょうか。

また足元に純正スピーカーがありますが、それなりに前方定位にもなったと思います。
ツイーターが出力している帯域は変わっていないはずですが
ミッドレンジとの繋がりはかなり良くなった様に感じます。
ただ音が硬い感じはありますので、これはエージングで段々と良くなってくるのかもしれません。

追記:イコライザー等の設定も試してみました。
DSPはやっぱりOFFが一番音が良いと、個人的には思います。
Compressionもサブウーファー、ツイーターありだとOFFの方が音が良いかと・・・
ほんとに小音量で聞く場合はCompressionをONでも良い気はしますが。
イコライザーも最終的にはフルフラットで落ち着きました。
結果、何も補正掛けないのが一番、音もバランスも良いと感じました。
サブウーファー、ツイーター入れる前は、低音、高音を若干持ち上げてましたが
これらを追加したことで、それぞれの帯域で仕事をしてくれるので
イコライザーで調整せずとも、うまくバランスしてる感じです。

※これらの音に関しての感想は、かなり個人差があると思いますので
あまり信用せずに読み流して下さい。
私個人もブラシーボ効果は少なからずあると思ってます(笑)

掛けたお金の割には、サブウーファーから純正スピーカー、ツイーターまで良い感じに鳴ってると思います。
元々の純正の音から比べれば雲泥の差があると思います。
これから先はデッドニングや本格的なスピーカへの交換、ヘッドユニット交換、アンプ導入とキリが無いので
あくまでも純正ナビ、純正スピーカーを活かしたチューニングレベルで終えたいと思います。
泥沼にはまると抜け出せなくなりますので(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です