今更感があるVICSビーコンユニットですが、ないよりはあった方がいいかと思い
取り付けることにしました。
ALPINE純正の HCE-T062は高いので、他メーカーのものを流用して取り付けます。
(DSRCはまだまだ高いので見送り・・・)
流用するのはcarrozzeria VICS用ビーコンユニット ND-B5です。
ND-B5とND-B6は定番のようです。
ND-B5は相性問題が出る場合があるらしいので、出来ればND-B6を使った方がいいと
変換用のカプラーを売ってる方に言われました。
が、先にND-B5を調達したので、相性が出るか不明ですがそのまま使います。
ちなみに下の写真は今回使用したND-B5の基盤やチップの写真です。
(これが相性が出るものなのかは現時点では分かりません)
アルパイン HCE-T062用カプラーとハンダで結線し、熱収縮チューブで絶縁して終了。
(絶縁チューブの中にカプラーのおまけでもらった編組シールド線を入れてます)
まずはインパネ周りの取り外しです。
ナビの枠を手前に引っ張って外します。
その更に周りのパネルの手前に引っ張って外します。
(ネジは使われてないので、とにかく手前に引っ張れば外れます)
上の写真のエアコン吹き出し口付近に見えてる2本のカプラーを外せば。
インパネ周りのパネルは完全に取り外せます。
続いてダッシュボード助手席の小物入れを取り外します。
これもネジはないので、手前に引っ張れば取り外せます。
ピラーカバーも引っ張れば外れます。
ここまで1つもネジを外さずに取れます。
(最終的に外すのはナビを止めてる4ヶ所のボルトくらいです)
VICSビーコン受信機はミラー裏に設置しようかとも思いましたが
受信テストなどが出来るか不安だったので、定番のダッシュボード上にしました。
受信機の設置場所が決まったら、配線をナビ本体まで引きます。
ここを通して
ダッシュボード助手席小物入れ裏を通して
ナビのVICS用カプラーと接続
ナビと接続したら余った配線を束ねて、外したパネル等を元に戻せば終了
VICSビーコンユニットの設置完了です。
ネジがほぼなく、取り外し作業が楽なので、慣れてれば30分掛からずに取り付けできます。
最後にナビの車両情報からVICSビーコンの接続状況を確認しておきます。
無事ステータスが「接続」になりました。