AndroidでSambaを動かす(Samba Filesharing)

PCとAndroid端末をUSBケーブルで繋げば、SDカードをUSBデバイスとして認識し
PC上でSDカード内のデータを読み書き出来るようになります。
が、ちょっとしたファイルのやり取りの場合にUSBケーブル接続は面倒だったりします。

そこでネットワーク経由でファイル共有出来ないかと考えるわけですが
ネットワーク共有には何種類かの方法があります。

FTPでのファイル共有、HTTP通信によるファイル共有、Android端末からPCの共有ファイルを見に行く方法。
そして今回採用した、Android端末内のSDカードをPCに公開する方法。
そうです。
Linuxサーバーを立てたことがある人にはお馴染みのSambaがAndroidのアプリにもあるのです。

今回インストールしたのはSamba Filesharingというアプリです。
Google Play
※Samba Filesharingを動かすにはroot化によりroot権限を取得している必要があります。

インストールして画面を開くと、下のような画面が開きます。
Not Runnning(読んだままです、動いてない状態です)
Samba Filesharing_1

設定画面
Samba Filesharing_2

SDカードを共有するにはSettingから設定画面を開き、設定を行います。

Password Sambaにアクセスする際に使用するパスワードを設定します。
Username Sambaにアクセスする際に使用するユーザー名を設定します。
※普段のPCのログオンに利用しているIDとPASSを設定しておけば、Sambaにアクセスする際に
改めてIDとPASSを要求されることはなくなりますが、Android端末にはその情報を登録することになりますので
セキュリティ低下の懸念があるばあいは、全く別のIDとPASSを設定することをお勧めします。

Workgroup Name Windowsネットワークのワークグループを設定します。
NETBIOS Name Windowsの他の端末から、名前でアクセスする場合の端末名を設定します。

一応、ここまで設定すれば、Sambaサーバーとして動かすことが可能となります。

ここから先は、少し細かい内容の設定項目となります。

Wifi White List
Samba Filesharing_3

早い話、Samba共有を許可するアクセスポイントを登録・利用するかの設定です。

Enable White List Mode これにチェックを入れると、許可したアクセスポイントのみで、Sambaの共有が可能となります。
Edit White White List ここから許可するアクセスポイントを設定します。
許可したアクセスポイントのMACアドレスにWifi接続した場合のみ、Samba Filesharingのファイル共有が有効となります。

Wake Locks
Samba Filesharing_4

Wake On Lanなどのように、端末を起こすための設定です。
Multicast Lockにチェックを入れれば、マジックパケットによるWake On Lanが可能となります。

起動
Samba Filesharing_5

設定が終わればEnableをタップすることでSambaサービスが起動します。
止める場合はDisableをタップします。
Sambaのファイル共有を使わない時は、Disableでサービスの停止を行った方が
セキュリティや省電力のために良いと思います。
※Wifiを切れば自動的にOFFになりますが、任意にDisableにしなければ、Wifi再接続でEnableとなります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です