CBR600RR レースベースのカウル塗装 その3

CBR600RR レースベースのカウル塗装 その2からの続きです。

フロントフェンダーを塗るのを忘れてましたが、既に簡易塗装ブースも片付けてしまいましたし、フロントフェンダーのために再度色々と準備するのも面倒なので、ポリッシャーで傷を磨いて消すことにしました。
幸いにもレースベース純正のフェンダーは無塗装の黒ABS樹脂なので、磨くだけでなんとかなるんじゃないかと安直な考えです。

上の写真のように紙やすりで削ったかのようなあとが数箇所ありました。
これをポリッシャーで研磨してみます。

ウールバフ+3Mのコンパウンド「ハード1」で傷を消し、ウレタンバフ+3Mのコンパウンド「ハード2」で艶出しをしました。
写真では分かりにくいですが、艶出しをしても塗装のように綺麗な黒にはならず、少し白っぽい霞んだような黒になってしまいました。

無塗装のABS樹脂だと真っ黒にするのは結構難しそうな感じです。
ちゃんと黒くしたければ塗装した方がいいと思います。
が、私の場合は「巣穴がないだけマシ!」と自分に言い聞かせ、フェンダーはポリッシャーの磨きのみで終了です!

これでCBR600RR レースベースのFRPカウル塗装は終了です!

最後にポリッシャーについて色々と調べて購入したので、何を使ったかを書いておきます。
ポリッシャーについて色々と調べた結果、車より磨く面積が小さくおうとつも多いバイクを磨くのに丁度いいポリッシャーで安価なものは、ZOTAの75mmポリッシャーという結論に行きつきました。
もちろん4~5万円する高級ポリッシャーも存在するのですが、その領域はもはやプロが使用する領域で、年に数回しか使わないような一般人であればコスパが悪く、ZOTAの方がコスパがはるかにいいと思います。

またリョービのRSE-1250のような125mmの寸法のものだとバイクにはバフが大きすぎて使い辛いと思います。
車であれば確実にリョービのRSE-1250の方がお勧めですが、あくまでもバイク用ということでZOTAの75mmポリッシャーにしました。