NIKON用のテレコンバーターの動作確認を行いました。 どなたかの参考になればと思い、検証結果を記事にすることにしました。 (組み合わせが少ないのであまり参考にならないかもしれませんが)
カメラ本体はNIKON D7100を使用します。 D3300でも基本的には同じ動きとなりましたが、カメラ内蔵モーターでしか動かないレンズもありましたので。
動作確認したテレコンバーターは以下です。
KENKO デジタルテレプラスPRO300 1.4X DGX <ニコン用>KENKO デジタルテレプラスPRO300 2X DG <ニコン用>※2倍の方は現行のDGXでなくDGの旧型となります。
SIGMA APO TELE CONVERTER 1.4x EX (ニコン)※DGではないもので更にAFカプラーを持ってるタイプとなります。
動作確認に使ったレンズは以下の3本です。
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM ※80-200mmはレンズにモーターを内蔵していないため、AFを動作させるにはカメラにモーターが内蔵されている必要があります。 またテレコンにもAFカプラーがないとAF動作がそもそも出来ません。
テレコン付けてもマニュアルであれば当然問題ないので、今回はテレコンを付けてAFが動作するかを確認しました。
結果は以下の通りとなりました。2015/05/29追記 SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryを購入したので動作確認してみました。 150-600mmであればSIGMAテレコンでもAFが動作しました。 追記ここまで
PRO300 1.4X PRO300 2X APO TELE 1.4x Nikkor 70-300mm ○ ○ ○ Nikkor 80-200mm ○ ○ ○ APO 150-500mm ○ ○ × APO 150-600mm ○ ○ ○
驚くことにSIGMAテレコン+SIGMAレンズのみAFが動作しませんでした・・・ 暗くてAFが合わないとかではなく、全くモーターが動こうともしません。
他の組み合わせは全てAF動作OKでした。 (もちろん暗いとAFが迷ったりピントが合わない場合があります)
PRO300 2X+150-500mmの組み合わせだとF値はかなり暗くなりますが 周りが明るければ遅いもののAFは作動しました。
ニコンのDXでFX換算すると1.5倍になるので、テレコン2倍を使うと 500mm x 2 x 1.5 = 1500mm となります。 D7100は1.3倍クロップが使えるのでFX換算で1950mmまで可能となります。 (テレ端600mmのレンズだとFX換算で2340mmまで行きます・・・)
もちろん凄く暗くてシャッタースピードが稼げない上に 超望遠になるので画質も落ちますし三脚は必須になりますが・・・