hiroaki のすべての投稿

いつでもテレビ、ナビキット取り付け

トヨタ純正のナビは走行中にはテレビも見れませんしナビの操作も出来ません。
これは安全面を考えてのことだと理解出来るのですが
助手席の人のことは全く考慮されていませんよね・・・

そこで走行中でもテレビが見れてナビも操作可能なキットを購入しました。
ヤフオクで2000円未満で購入可能だと思います。
※純正の配線に傷つけるタイプのものもあるので注意が必要です。
購入するのであればカプラーで割り込ませるタイプのものがいいでしょう。
(しかも出品者はそれを記載していません)

取り付けはナビを取り付けしたことがある人なら簡単で
対応するカプラーを抜いて間に割り込ませるだけです。
これだけで走行中もテレビを見ることが可能になります。

走行中にナビの操作を行うにはプラス車速パルスを殺す必要があります。
しかし車速パルスを殺してしまうとナビの自車位置がズレてしまいます。
ですので車速パルスはスイッチで必要な場合のみ殺すことになります。
これもキットで買っていれば指示通りに配線するだけで簡単です。
問題はスイッチを付ける場所をどこにするかだけだと思います。

私は純正のスイッチが収まる場所で空いているめくらカバーを加工して装着しました。
実はこのカバーが曲者で裏側はコネクターを装着出来る形状になっており
かなり削らないとスイッチ等を収めるのが難しいです。
(それぞれ自分が良いと思う場所に取り付けてください)

取り付け後は正常に動作するか車を動かしながら確認する必要があります。
あくまでも助手席用の為に付けるものなので運転者は操作しないようにしましょう。
運転者が操作すると大変危険です!

下の画像は私が付けているDOPのナビNH3N-W58のコネクター図です。

ZRR70W購入

以前乗っていた車が高速上でタービンブローしました。
既に8年乗っていた車なので買い替えすることにしました。

買い換えた車はトヨタのVOXY(ヴォクシー)でグレードはZSです。
その他のメーカーやディーラーも見に行きましたが最終的にVOXYに決めました。

最終的にはZSと煌で非常に迷いました。
少しの追加でデュアルパワースライドドア、コンライト、各種メッキ(塗装もあり)パーツが付くからです。
確かに少しの追加投資ではあるがこれらが本当に必要かを自分で検討しました。

1.デュアルパワースライドドアが必要かどうか。
これについては私の場合だと後席右側は常時チャイルドロック状態であり
基本的に使用しないのでZSでオプション選択もやめました。

2.コンライトが必要かどうか。
過去にコンライト付きの車にも乗っていましたが
付いてても使わない人なので基本的にどうでも良かった。
(周りの知人にも聞いてみたが私の周りでは付いてても使わない人は意外に多かったです)

3.煌パーツはどうか。
以下は私の個人的な感想で感じ方は個人差があるところだと思います。
実写を見るとそれ程煌いていなかった・・・
メッキではなく塗装の箇所はむしろ無くても良いくらいだと感じました。
前モデルの後期煌は評判が良かったのですが
今回の煌は煌き方が足りないと良く言われるとディラーの方も言われてました。
個人的には真っ黒の方がかっこいいんじゃないか?と思えました。

blognplusのlockファイル

×ファイルはビジーです。少し待ってから実行してください。
とエラーが出て書き込み不可&コメント不可&表示激遅状態になってしまいました。
(サーバーダウンがトリガーか?)
原因は/blognplusのルート/dat/の下にlockファイルが無い為のようです。
lockファイルがlock~と変な英数字が付加したファイルに変わってしまっているようです。
lock~ファイルをrmで削除しlockファイルを新たに作成すれば現象はなくなりました。

この現象の一番の問題は投稿などを行わないと現象に気付き難い事でしょうか・・・
(表示自体は遅くなってるので気付く人は気付くかもですね)

NTT西日本フレッツ光でMGOを行うためにCTUでNAT設定(二重ルータ編)

MGO(メタルギアオンライン)でホストになる場合は外部からのTCP、UDP通信をPS3が受信出来る必要があります。
通常は間にルーター(CTUに機能あり)が入っているので外部からのアクセスはPS3に届かず遮断されます。
そこでNAT(静的アドレス変換)という機能を使って特定のポートにアクセスがあった場合にPS3に届くようにします。
しかしこれも初心者には困難な作業なのでUPnPという機能が作られました。
UPnPの機能は対応するアプリケーションからルーターにUPnPを使うと指示が行くと勝手に(一時的に)NATの設定を行ってくれます。
この機能を利用することで面倒なNATの設定を行わなくて良くなります。
そしてCTUにもMGOにもUPnPの機能がついています。
(MGOのUPnPもONにする必要があります)
なので何もしなくてもOKと思っていたのですが・・・

外部から繋がりません!

自宅のネット環境はWAN-CTU-LinuxGateway-内部LANとなっていて
二重ルーター状態となっているのでLinux側が原因かもしれないと思い
LinuxのUPnP機能の確認を行ってみました。(Linuxには既にUPnPは導入済み)
MGOで鯖立てを試みた後にコマンドで
iptables -t nat -L
と打ってUPnPが動いているか確認するとちゃんとDNATの設定が出来ていました。
ということでGateway側が問題である可能性は非常に少なくなりました。

問題はCTUにあることが大体絞れたので設定の再確認を行うことに。
(二重ルータでCTUまでUPnPが届かない可能性も高い)
まずはUPnPの設定から確認・・・   ONになってます。
次にファイアウォールの設定を確認・・・  むむむ!
すっかり忘れていましたが最後のルールに許可しているポート以外のTCP-SYNは全て遮断するようにしてました(^^;
(まあセキュリティ的には当然の設定なわけですが)
ということでこのTCP-SYN全シャットアウトのルールの前にMGO用のポート開放ルールを追加しました。
NAT設定
※IP部分は内側ルータのアドレスになります。
これで繋がるかもしれないので一旦CTUに設定を反映してMGOで鯖立て挑戦。

繋がりません・・・

う~ん、UPnPが正常に動いていれば繋がるはずなのですが。
やはり二重ルータだとCTU側にはUPnPが正しく伝わらないのでしょうか。
仕方が無いので手動でNATの設定をしました。
firewall設定
再度、MGOで鯖立てに挑戦。

繋がりました!

二重ルータじゃなければCTUのUPnPはMGOでは正常に動くのだろうか?
(恐らく繋がるのだと思いますが)
とにかく二重ルータでCTU入ってる人は手動NAT設定が必要なようですね。

MGS4パスワード

パスワードの発表もこれで終わりのようですので纏めです。





入手アイテム名

カテゴリー

パスワード

Mk.23

武器

mekakorkkk

D.E(ロングバレル)

武器

deskyhstyl

モシン・ナガン

武器

mnsoymsyhn

1911カスタム

武器

1aytmmymhk

ドレビン

フェイス

dntkkhktmm

17式拳銃

武器

jmsotsynrn

アルタイル

aottrykmyn

ソー

武器

tshsniammr

パトリオット

武器

pkhhnwhsjt

スキャニングプラグ

装備品

skynytktjp

SUBSISTENCE
ACTION

ipod曲

mgo2play

Desparate Chase

ipod曲

thomas

Gekko

ipod曲

george

Midnight Shadow

ipod曲

theodore

Mobs Alive

ipod曲

abraham

MGS4 無限バンダナ&ステルス迷彩を楽々取得

PS3本体の話ではないのですがメタルギアソリッド4について少々書かせてもらいます。
全体的にムービー多めで1週目はストーリーを楽しむ感じで2週目以降はムービー飛ばして色々と挑戦って感じですかね。

2週目に入るとドレビンから無限バンダナ、ステルス迷彩を購入可能になります。
しかし!それぞれ500万DPのポイントが必要で普通にやってると中々買えません。
これらを2週目で買う方法は既出かと思いますが個人的に最も楽だと思う方法を纏めました。

通常は以下のサイトの様にやるのが普通だと思います。
MGS4裏技・小ネタ
※既にリンク先のサイトはなくなっているようです

ただ上のサイトの方法よりもっと簡単な方法が可能になりました。
(それ程違いがあるわけではありませんが・・・)
それは最近公開されたPASSWORDを利用した方法です。
1週目をクリアするとタイトル画面に「EXTRA」が表示されるのでそこからPASSWORDを入力します。

武器「パトリオット」のPASSWORD: pkhhnwhsjt
(PASSWORDは他にも色々とありますのでWebで検索してみてください)

「パトリオット」はなんと標準で無限弾の武器なのです!
ライフル等に比べると弾道の乱れが多く当たり難い武器ではありますが無限バンダナ&ステルス迷彩を取得する為には十分な武器です。
これを利用することで上のサイトのステップ2を最初から行うことが可能で超楽です。
更にステップ2の場所まで行く必要も無くACT5の回想廊下で戦闘に入れる瞬間から可能です。
(小月光が無限に出現する箇所です)
パトリオットを装備し仰向け状態になってオートエイムで打ち続けるだけ。
むしろコントローラーのテープ固定の方が難しかったくらいです(笑)
(放置中にテープが緩んで射撃が止まり死んだりしてました・・・)

この時に一番重要なのが「仰向けになって射撃」する事です。

私も最初は仰向けになる必要性が分からず普通に射撃状態にして放置してました。
10分くらい画面を見てても敵から攻撃を受けることは無かったので油断してました。
実は極稀に敵から攻撃を受けることがあるのです。
(30分くらい見てると数回攻撃を受けました)
ですので仰向けにならないと体力が回復せず少しずつ減っていって死んじゃうのです・・・
仰向け射撃であれば多少攻撃を受けても少しずつ体力は回復していきます。
ですので必ず仰向け射撃で放置するようにして下さい。

ACT5では武器などの価格が半額なので無限バンダナ&ステルス迷彩を取得するには500万DP貯める必要があります。
この方法でのDPの時給は42万DP程らしいので12時間程度放置すればいい事になります。

最大の難関だったコントローラーのテープ固定方法ですが
単純にボタンを押した状態でセロハンテープで止めても長時間の放置でテープが緩み死んでる事がありました。
そこで粘着テープを使って強固に固定してみました。
粘着テープで固定する時のポイントは
2mm厚でボタンの形に折って整えた紙(粘着テープ)をボタンと張るテープの間に入れて固定することです。
これでテープが少しくらい緩んでも間に挟んだ紙(粘着テープ)がバネの代わりをしてボタンを抑え続けてくれます。
もう一点注意する事はコントローラーのバッテリー切れです。
長時間の放置になりますので必ずUSB接続してから放置して下さい。