’21 CBR600RRのエンジンカバー(2次カバー)をGBRacing製の本物に交換 その2の続きです。
GBRacing製オルタネーターカバーのネジ部分の長さが足りなかった件について調査しました。
再びオーストリアから取り寄せるには時間が掛かりすぎるので、アマゾンでオルタネーターカバーをもう1つ購入してみました。

上の写真がオーストリアから取り寄せたボルト部分の長さが足りなかった製品です。
下の写真はアマゾンで追加購入した製品です。

違いが分かりますでしょうか?
重さも違いますが、内容物の型番が違います。
上のものは「SP-CBR600-2008-1-K」で下のものは「SP-CBR600-2008-1」となっており末尾にKが付いていません。
パッケージ全体の製品番号も「EC-CBR600-2008-1-K-GBR」のようにKありとKなしの型番が存在します。
KありとKなしの違いを調べてみると
Kありはレースベース車専用であることが分かりました。
レースベース車と市販車では発電量が違うからなのか、オルタネーターカバーの厚みが違うようです。
良く調べずに購入した結果なので自業自得ではあるのですが、もう少し分かりやすく記載して欲しかったところです。
(アマゾンのものは「競技者専用」と書かれているみたいですが、オーストリアのECサイトの表示ではなかなか気付けないと思います)
下の写真は左がレースベース車用、右が市販車用です。


明らかにボルト部分の長さが違います。

レースベース車用を取り外して市販車用に付け替えたらサイズピッタリです。

少しでも安くしようとオーストリアから購入したものの、結果的に無駄な出費となってしまいした。
まあ最終的には疑問も解消出来ましたし、誰かが同じ失敗をしないように記事にしてみました。
これで無事にGB Racingのエンジンカバーの取り付け完了です!



初めまして。コメント失礼いたします。お聞きしたのですがGB Racingのエンジンカバーの偽物と本物の見分け方ってあるのでしょうか?今回某オクでZX-10R用のGB Racingエンジンカバー落札して届いたのですが、見分けがつかないのです。見分ける方法あるのでしたら、ご教示願います。
はじめまして。
購入されたのは新品でしょうか?
新品であれば入ってる袋で大体わかると思います。
偽物は大体透明な袋に入ってますし、マニュアルもいかにもコピーっぽいやつが入ってるかと。
中古で外見で判断となると本物と見比べないと厳しそうです。
ちょっと削ったり切ったりできるのであればABSかエンジニアプラスチックかの判断はつくかと思います。
某オクのものは90%くらいは偽物だと思います…