「パソコン連動タップ」タグアーカイブ

パソコン連動タップの消費電力

以前の記事でサブウーファー用アンプの電源を入れたままだと、使ってない間にどれくらい待機電力を使っているかを調査しました。
電源アダプターの待機電力について

その中で「PC連動タップだと5千円ちかくしますし、PC連動タップも自身が多少なりとも電力を消費するでしょうから、思ったほど省エネにはならなそうです。」と推測で結論を出していたわけですが、某オクにて格安でパソコン連動タップが手に入ったので実際に調べてみることにしました。

今回使ったパソコン連動タップはサンワサプライのパソコン連動タップ(3P・8個口・2m)です。
TAP-RE4MN

定価だと¥12,650もする製品です。

PCとの連動は、PC専用の差込口にPCの電源を繋ぎ、電源OFFと電源ON時の状態をタップにあるスイッチを使って記憶させるというマイコン式のタップです。
今回はPCではなくDENONのAVR-X2700Hを接続して記憶させましたが、全く問題なく連動させて使用可能でした。

パソコン連動タップの消費電力は全ての差込口に何も刺さず、パソコン連動タップ単体でどれだけ消費しているかを調べました。
今回もスマートプラグの消費電力モニターでの計測です。

何も刺さなくても0.7Wほど消費しています。

スタンバイモードがあるようなサブウーファーだと、待機電力が0.5Wまで下がるようなものもあるようなので、そういう機器だけを繋いで管理すると、むしろマイナスということになってしまいます。
私が使っているサブウーファー用のアンプは待機電力が2.2Wなので、差し引き1.5Wくらいは省エネになりそうです。
(節約できるのは年間350円くらいでしょうか)
但し、サブウーファー用アンプの電源が落ちる際に「ボッ!」というポップノイズが出るので、気になる人は気になるかもしれません。

今回はパソコン連動タップを格安で手に入れることができたため、費用対効果はそれなりにありますが、パソコン連動タップをそれなりの価格で買う場合は、待機電力をそれなりに使う機器を繋がないと意味がないのでご注意ください。
尚、高級アンプなどであれば、通電したままの状態におけるコンデンサー劣化を止めたりはできるので、単に消費電力の問題ではなくなります。